Translate

超情強の使うブラウザ「スレイプニル」(※想像と憶測と妄想と偏見を含みます)

 

私の歪んだ記憶と想像と憶測と妄想と偏見によると、そのような時代があり、ベテランの情強インターネット強者向け論破専用普段使いブラウザとして人気だったと思うのですが、その中でも情強の中の情強で、足の爪に使う爪切りから、頭に使うシャンプーまで情強グッズを揃えた、ヘッドショット連発凸スナ系天才院卒高性能CPU搭載水冷GPU使用7.1chサラウンド体力無限ソシャゲキャラコンプレスバ最強口癖「軽自動車買えるw」スーパーサイヤインターネット情報強者の方々は、スレイプニルを「プニル」と略していました。

それを見た私は「後ろで略したなクソっ!!」という気分になり、インターネットエクスプローラーを使い続けたわけですが、あまりにも使いにくく、ある日firefoxに乗り換えました。

そしたらfirefoxはもう「火狐」と略されていて「でたな直訳系の略クソっ!!」と思ったのですが、使い続けました。

その後、アクアリウムを始め「サイアミーズフライングフォックス」という魚を知ったんですが「飛狐」「飛翔狐」と一部で略されているところもあるようで「サイアミーズはどこ行ったんだ略してみろクソっ!!!!」っと思ったのですが黒ひげコケ対策で購入し今も元気に泳いでいます。

その後さらに「シルバーフライングフォックス」というさらにコケ取り性能が高い魚が売られるようになり今度は「銀飛狐」とか「飛翔銀狐」と略されているのを見て「シルバーだったら略すんかクソっ!」と思いました。 

「オレガノ」が何なのかの真実を知ろう


  「オレガノ」という(私は)たまに見かける言葉があります。

知らないのですが、なんとなく、なんかスパイスのような、葉っぱみたいなやつのような印象でいます。

しらべたら、スパイスの葉っぱでした。


 

坂になっている道路に雪を捨てる人の家にカラスが無限に集まれ


病気に立ち向かった人はそれだけで偉いし

病気と戦っている人も偉いし

病気を克服した人も偉い!

偉い人はたくさんいるし、いたんだなと気付かされます。

無双アビスのエンマが歴史上の人物なりきりアカウントみたいな口調でイラっとくるなぁ!!!!

 


「自キャラ」が大河に出演中、解説と「自虐」を交えながら興奮してしゃべってる時(想像)みたいやんけ!と思ったのですが、むしろコーエーさんが先でした。

※だからと言って低評価ボタンを押す私ではないです 

マシュマロ募集してんのかって!!!!!!!

 

「は?」という説明

 

片目が動かないのが気になる!!!!片目!!

私が初めて名前を聞いたのはケンドーコバヤシさんと友近さんのやっていたラジオです。

ザコシショウさんがまったくテレビに出ていなかったころなのですが、頻繁に名前を出され、褒めていたような思い出があります。

そんなにすごい人なのか、と名前だけ覚えてたのですが、古畑任三郎のものまねで初めて見たとき「なるほどなー!」と思ったんです。

 

ザコシショウさんがたまにおっしゃっている「は?」はこの、一連の起こっていることに対して「答え」がないと困ってしまう人への説明ではないかなと思うんです。

芸風への訳であり、一般化であり、出る杭である自分を叩いている(ペットボトルで自分を叩いているのとは無関係に)というような意味があるように思います。

私の「答えである」という主張の説明をしたところで、全くの見当違いだったらはずい事この上なしなのですが、そんな感じがします。

続々・ヘリコプターのものまねをするブームこい!の詩 (完)

 

いろんなインフルエンサーや知らない人がこぞってヘリコプターのものまねをするようなブームこい!!!!

「ヘリコプターのものまねは○○をすると必ず失敗します!」と、プロが必死の説得をするその理由とは?とか言い始めても無視してやる!!!!

「スーパーで買ってきた死にかけのヘリコプターのものまねやってるやつを水槽で飼って1か月後の衝撃の結果! 」の動画をアップロードしても無視してやる!

なかったことのように全部無視してやる!それでも!

「プロペラ」を当ててきた時用の左フックだけは常に準備してある!!!!!

きてみろ!!!

腕に棒が刺さった人という宣伝効果


腕に棒が刺さってるように見えてリンク先に飛んでしまいました。

心臓に悪い!

続・ヘリコプターのものまねをするブームこい!の詩

 



いろんなインフルエンサーや知らない人がこぞってヘリコプターのものまねをするようなブームこい!!!!

にやにやしながら無言でヘリコプターのものまねをするショート動画であふれてこい!

ヘリコプターのものまねの山場でEDMが興奮してこい!!!!

それをなかったことのように全部無視してやる!

公共の場での迷惑系ヘリコプターものまねも無視してやる!

きてみろ!!!

モビールってもっと流行ってもいいんじゃないだろうか

fallout76のモビールです

 

モビールって贈り物にも良いし自分で好きなのを買って飾るのもよいです。

よくできたものもたくさんあってたまに買ってしまいます。

短所は天井に穴をあけてつける(開けなくて済む工夫はいくらでもできます!)

ことと、高い位置につけないと歩いてるとき顔に当たっていらいらするとか、ひっかけて落とすとか、 たまに上から降ってくるとか、高い位置につけすぎても全く目に入らなくなるとか、風が強いとこに置くとからまってどうしようもなくなるとかそんなぐらいだと思うんです。

いろいろ素敵なものもあっておすすめなんです。

豆知識:モバイルとモービルとモビールとモビルはぜんぶmobile 

Amazonでモビールを検索 

 

ヘリコプターのものまねをするブームこい!の詩

 

いろんなインフルエンサーや知らない人がこぞってヘリコプターのものまねをするようなブームこい!!!!

自分なりのヘリコプターのものまねを披露してくるブームこい!

ラップバトルみたいにヘリのものまねバトルをやる動画配信サービスこい!!!

それをなかったことのように全部無視してやる!

道で見かけても無視して通り過ぎてやる!

きてみろ!!!

HDRのオンオフを気軽にできるといいんじゃないだろうか!(※Windows11)

・結論  

Windowsキー+ALT+B

設定→システム→ディスプレイ→HDRの設定からオンオフ、そのほかの設定ができますが、HDRのオンオフがもっと気軽にできればゲームの体験や楽しさが上がるのではないだろうかということで、オン、オフについていろいろ考えてみましたが、個人用メモを兼ねており、特に目新しいことは書かれておりませんので予めご理解ください…

Diablo4をやっているとき、HDRありだときれいだなーと感じて以来、オンにしていきたいと考えるようになってきました。

【Diablo4】HDRのオン、オフでだいぶ印象が変わる 

・結論  

Windowsキー+ALT+B(2回目)

がHDRのオンオフのショートカットキーです。

これでHDRのオンオフが気軽にできるということに気づきました。

(※答えが出た…もう以下は参考程度でお願いします。) 

あと、やっぱりゲーム起動前にHDRをオンにして、ゲーム側の設定でもそれぞれオンにしないと(多分)機能しないようです。

また、色の設定やゲームによっては逆に、HDRをオフにしないと違和感があったり見づらくなることがあることにも注意が必要です。(例:自動HDRでUIが輝き始めるなど)