2023年 書き直しています。
この画像はAquarium Sandboxのものです |
※2019/7/24追記:BIOTOPE Aquarium Simulatorについては書ける範囲で攻略的な情報を書いています。
アクアリウムのみのゲームはなかなか見つかりませんでしたので、自分が好きそうなアクアリウムや水中や魚のゲームをメモしています。(2019年当時)
この投稿の2以降からアクアリウムのゲームが増えていっています。
私は現実でもアクアリウムをやっていますが、それまでは最終的に魚と一緒にボンバーマンが泳ぎ始めるPS3のブルーオアシス~魚の癒し空間~(今はなきハドソンの開発です)をずっとやったりしていました・・(リンク先なくなってました ボンバーマンが気になる方は4gamerさんの記事へどうぞ)
水中や魚が好きなのでアクアリウムに限らず載せていってます。
魚釣りのゲームは量が多く、ジャンルも違うため載せていません。
現在1~5まで続いています
※文字が消えていたため(2024/12/13)書き直しました!
――――――――――――――
Fish Tycoon 2: Virtual Aquarium
無料のアクアショップ経営ゲームです。
1はsteamでは有料ですが 、公式サイトで無料で配布されています。
http://www.ldw.com/fish_tycoon.php
(FREE Full Version unlimited)からダウンロードできます。
――――――――――――――
水族館経営シミュレーションゲームです。
長くアップデートが続き、DLCも出ていて長く遊べます。
ある程度操作、仕組みが理解できれば難易度はそんなに高くないです。
――――――――――――――
追記:2025/1~日本語化が開始されました。
アクアリウムゲーム復活の狼煙(※多分)となったゲームです。
この投稿(①)を見ての通り、アクアリウム(水槽の方)のゲームはこれ以前にほとんどsteamにありませんでした。
その後(※多分)、たくさんアクアリウムゲームが出た功績は大きいのですが、早期アクセスのまま長い期間アップデートが止まっています。
バグなども修正され、一通り遊べます。(あとは魚種、水草がもっと増えれば、魚の動きが自然になれば、という程度までは完成気味ではあります)
ですが理解したうえで、購入にはご注意ください。
当時、興奮して調子に乗って書いた恥ずかしい残骸(攻略のようなもの)
BIOTOPE Aquarium Simulatorの記事を整理するページ
――――――――――――――
Aquaculture Land: Fish Farming Simulation
養魚場経営シミュレーションです。
――――――――――――――
VR Aquarium -雅-
VRで金魚が見れる
――――――――――――――
Aquarium Simulator
水槽を作って世話をするゲーム 絵が外国のアニメっぽいです
※ストアページが消え、販売が終了したようです。
――――――――――――――
Aquarium Sandbox水槽やレイアウトを作って魚を飼います
買いました。
――――――――――――――
DigiFish Aqua Real 2
ゲームではなく水中鑑賞ソフトです
※販売が停止されました。
――――――――――――――
Creatura
テラリウム水槽内で植物や動物を繁殖・進化させるシミュレーターです。
単細胞生物から始まりいろいろな植物や動物へ進化させたりできるようです。
アップデートが長い間続いており、日本語に対応しました。
※祝:製品版完成!
――――――――――――――
World of Diving
マルチプレイもできるダイビングゲーム
※早期アクセスのまま、2017年以降更新が行われていないようです。
――――――――――――――
注目のグラフィックがきれいな(※当時基準)ダイビングゲーム( やりました。
VR版が出ています。
――――――――――――――
ABZU幻想的なダイビングアドベンチャーゲーム
――――――――――――――
Subnautica
人気の海洋サバイバルゲームです。素材集めや建築や探検をして謎に触れていきます(非常に高評価です)
続編も発売中です!!!(非常に高評価です)
――――――――――――――
FarSky
もう一つの海洋サバイバルゲーム(販売が終了しました)
――――――――――――――
Raft
漂流する海洋サバイバルゲーム こちらは水上での活動が多いです。
coopもでき、2023年現在でも大人気です。
2022年にゲーム完成後もアップデートが続き、新要素が増えました。
――――――――――――――
NEO AQUARIUM - The King of Crustaceans -
海洋生物の対戦アクション ※新作
カニノケンカという、カニがけんかをするゲームも出ました。
――――――――――――――
Aquanox Deep Descent
潜水艦に乗って深海を探索する、RPG要素もあるシューティングアクションゲームです。
――――――――――――――
Fisherones魚を食べて進化するアクションゲーム(?)ゲームの都合だと思いますが海が浅い!
――――――――――――――
Pixelscape: Oceans
ドット絵のバーチャルオーシャン作成ソフト
ドット絵の動くジオラマを作るという感じだと思います。
作成したものをスクリーンセーバーにすることも可能です。
公式サイトがなくなり、スクリーンセーバー用ソフトがダウンロード不可能になっています。(掲示板を見たり、検索してみましたが無いようです…)
――――――――――――――
steamにはありませんがPS3で売られていたAQUANAUT’S HOLIDAY ~隠された記録~
もおすすめです。ジンベイザメやダイオウイカもいます。
Minecraftも最近のアップデートで熱帯魚やウミガメやイルカなどが泳ぐようになりました。
現在1~5まで続いています
※日本語がないと遊べないという方へ:googleレンズの翻訳機能を使ってみてはいかがでしょうか?ゲーム画面をgoogleレンズで撮影すると翻訳されます。
特にアクアリウムのゲームでは、翻訳しながら使っていき、一度UIの使い方などを理解すればその後も英語でも遊べると思います。
それぞれのゲームで翻訳できるかどうか確認してみたい場合、ストアページなどのスクリーンショットが翻訳できるかなどで確かめてみるとよいかもしれません。
(※手軽な方法の一つとして書いておきましたが、翻訳できない文字、翻訳精度など、いろいろあると思いますがご自身でよく確認し、自己責任で導入されるようお願いします。)
ファミ通さんの記事です。記事では固定して使用されてますが、分からない言葉があるたびにスマホを取り出して撮影するのもよいと思います。
“Googleレンズ”翻訳機能でSteamの海外タイトルを遊んでみよう! 日本語未対応のゲームをスマホで訳して遊ぶやり方を紹介