![]() | ||
発売日にやって、その時はなかなか強くなれなかったローグが異常に強くなっていました。 ローグで満足いくプレイができてなかったのがずっと引っかかっていたのでやっとすっきりしました。5ボタン連打をしまくるので指がおかしくなってきました! |
4は強化の選択肢が多いので(装備、スキル振り、パラゴンボードなど)自分流でやっていると良くも悪くも高難易度へ進むほどけっこうな試行錯誤がいるようになっています。(※私は)
なので行き詰ったらビルドを参考にさせてもらうのもよいと思います。
例えばオーバーパワーダメージを上げるために武器やそのほかの装備でライフを上げるなど、(勉強不足な)私にはなかなかない発想で強くなっていき、新しい発見があります。
(https://maxroll.gg/d4) のBuild Guidesの欄です
https://maxroll.gg/d4/build-guides/death-trap-rogue-guide
ユニークアイテムは全部重要ですが、ビルドを始めるための重要アイテムは、デストラップの威力が大幅に上がる闇に光る瞳というユニークズボンです(下のほうに画像があります)
レベル60、トーメント1以上に行けるようになってから目指せます。
デストラップを連発できるようになるにはクールダウン時間短縮(CDR)が重要で、頭につけます。
指輪にもデストラップのクールダウン時間短縮(上記ビルドガイドによると目標は15秒以下で、私は11.77秒までさげられました。)を付けます。
ほかにも罠、奥義のCDRも重ねていきます。
「星無き空の指輪」 だけ装備してもCDRがないのでハーレクインの紋章または頭装備のCDR(祖霊など)のついたものをとるまでは連発しにくいです。
ハーレクインの紋章のCDRが特に重要ではありますが、神秘のユニークはダメージアップを図るためのもので、無くてもビルド自体は成立します。(ビルドガイドのAncestral)
・自分でビルドを発見する楽しさもありますが、参考にさせてもらう場合はやっぱりmaxroll.ggさんなどを見るとよいと思います。
昨今は、例えばchromeについてる翻訳機能、レンズ、翻訳アドオン、ソフトなど充実してきていることもあり、一度サイトの見かたを覚えるだけでdiablo4ライフの幅が大きく広がると思います。
パラゴンボード、ノードなども、単語の意味を調べるか、英語の意味を調べたうえで分かりにくい場合もゲーム側の日本語の説明や能力と見比べて、文字の並びの対比やレイアウト、絵やアイコンなどの見た目の一致、一部単語(耐性はResistance、低減はReduction、増加はIncreaseなど)をきっかけに見分けることができます
わかってくるとこの行為も、自分で改良してみたりほかのビルドと見比べてみるなど、また違った楽しみ方もできるかもしれないです!
例えば私は自身の好みにより(効率を上げるために)移動スピードを上げるよりは耐性、防御などをまず気にしてみたりしています。
※そしてビルド作成者さん自身もリアルタイムでビルドの中身を改良、変更していくこともありますので混乱しないよう注意が必要です。
神秘のユニークが3つほしいんですが1つしか出てません…
ねぐらのボスをシングルプレイでやってるからでしょうか!
・運に頼るかルーンを集める(結局運)か?
燦然(自分用メモ:さんぜん)たる光彩を2つ集めて鍛冶屋に行くか
燦然(自分用メモ:さんぜん)たる光彩2つとルーンを集めて宝石職人で取るか鍛冶屋でランダムなものをもらうかだと、確実なのはルーンを集めるほうだと思いますが、ほかのクラスのルーンはともかく、レジェンダリー儀式のルーン6個がなかなかたまりません。
トーメント4のねぐらのボスでもなかなかレジェンダリークラスのルーンは出ないと感じます。
やはりクラスト地下都市へ行き、ルーンで回すのがいいと思うのですが、こっちでもなかなか思ったようには出ないです。
宝石職人から余ったルーン3つ消費で再抽選できますが、これもこれでなかなかでないです。
うまくできてる・・・!
ですが、装備の素材にならないレア以下のルーンはとりあえず1個あればいいかなぐらいなのでどんどん合成していっていいと思います。レア合成で、レジェンダリールーンもたまに出ます。 (装備のルーンを入れ替える気がないならもうほかのルーンはいらないかもしれません)
レジェンダリールーンの合成は戦闘で使うものか、必要なルーンを確認してからのほうが良いかもしれません。
あらかじめほしい装備に必要なルーンをお気に入りにしておくか覚えておき、間違って消費してしまわないようにしておきます!
使うつもりはなくても、いつか必要分取れるかもしれないです。
結局私は安易に、2つ神秘のユニークが出るたびに分解してはずれを引いています…
素材のルーンをとりあえず集めておき、 集まったら燦然たる光彩をためるぐらいでいいかもしれないぐらい、レジェンダリールーンは出にくいと感じます。私は普通にやっていてパラゴンレベルが200ぐらいに行くまで目的のレジェンダリールーンが6個たまりませんでした。
私としてはルーンがたまるまで、目的の神秘のユニークがない状態で大半(私で言うならパラゴンレベル200まで)を過ごすぐらいなら積極的に鍛冶屋でくじを引くのもいいかもしれないという考えです。
クラスト地下へルーンを狙いに通う時間より、ボス召喚アイテムをためてどんどんねぐらのボスを倒したほうがいいんじゃないかなど、なかなか難しいところです。
結局は運ですが、外れの時の影響がでかいのも確かです…
燦然たる光彩は、トーメント1のリリスを倒してももらえる(初回のみ)のでもらうといいです。
で、私としてはやっぱり飽きが来ないよう、心が折れないようにいろんなところへ行きいろんなボス召喚アイテムを得て、ボスを倒すの繰り返しをゆっくりやっていこうと思います。
アップデートでいろいろな調整がされたのもあり、一つの要素に縛られすぎないのがこのゲームの好きなところです。
でも運以外の近道はない・・・!
※前提として:人それぞれの運により、神秘のユニークの出やすさやレジェンダリールーンのたまりやすさの体感に違いがある(もしかしたら私がとびぬけて運がない場合もある)と思います。 目的の装備はそれぞれ1個あればいいので・・・
追記:2つ目(ドゥームブリンガー)をルーンで作りました。
目的のものではありませんがやっと1個出て、燦然たる光彩2個とルーンもあったので作りました。![]() |
ティラエル鎧でした。やったー!溶かしました! |
![]() |
作りました!デストラップビルドの神秘のユニークでは多分一番大事な頭(ハーレクイン)がでない! |
![]() |
作って30分ぐらいで2つ目が出ました!あやまって! |
1日に2つも神秘のユニークが出ました。発売からシーズンを全部やってますが、やっぱりねぐらのボスからが出やすいと思います。
さらに追記:とうとう3つ目も出ました!
クラスト地下(神秘のユニークドロップ率上昇)でドゥームブリンガーの3つ目が出た後、氷に包まれた獣を倒していると、とうとうハーレクインの紋章がでました。次の日にドゥームブリンガーの4つ目が出て、ネックレス(名前忘れました)とティラエル鎧がでました。この投稿をした後本当に急に出るようになりました。
やったことといえばDiablo4とこのような長文を書くことぐらいです。
とにかくボス召喚アイテムがたまることをやって(ほとんどのことで何かしらが出ますが)れば、いつかは出るんじゃないかなという気持ちになってきました。 長文を書くぐらい出なかったのですが急に出ました。
ぜひ長文を書いてみてください!
<ねぐらのボスをデストラップローグでやってみて感じること>
※間違い、変化があったら訂正します! アップデートで仕様の変化、調整が入る場合もあると思います!
全体について:召喚アイテム1点だけ狙って通うよりは、その時々で自分が強くなることをやってればとりあえず全般がたまってくるのでそっちの方がいいかも?
・召喚アイテムは錬金術で変換できる
素材にボス召喚アイテムが複数種類いらなくなった(前からだったら申し訳ないです)ので上位のねぐらのボスに変換しやすくなっています。
が、使う素材でねぐらのボスに通ったほうがいいかもしれないです。(やるきと運しだい)
陰鬱なる石は目的の装備によるとは思いますがただ倒すだけならやっぱりデュリエルが一番連闘はしやすいかもしれません。
![]() |
アップデートでマップ画面から直接ワープできるようになっています。 |
・ヴァーシャン
素材の心臓がほかに比べるとあまり出ない(主に囁きから出る報酬?)
トーメント1に入って装備が整っていないときは即死ゲームだったけどある程度装備がそろってくると一瞬で倒せる
・帝王ジア
召喚素材がたくさん出るので挑戦しやすい(ベリアルの幻影の襲撃イベントで出るため?)
扇形の攻撃範囲が表示される攻撃が強いので避ける、避ければそんなに強くないと感じる
ある程度装備がそろってくると一瞬で倒せる
・氷に包まれた獣
召喚素材がたまらない(装備が整ってくると行かなくなる場所が出てきて特に)
ボスとしては装備が整っていない初期からそんなに強くないと感じる(前のシーズンをドルイドでやったときはビルドが悪かったのか、装備がそろってくるまではなかなかの強敵でした)
ある程度装備がそろってくると氷吹き飛ばし攻撃を待たずに一瞬で倒せる
・グリゴワール
召喚素材はまあまあたまりやすい(主にヘルタイド)
召喚して降ってくるときのダメージでたまに即死する時代があった(アーマーが低かったせい?)けどボス自体は装備がそろっていない時期から一瞬で倒せるが、避けにくい近接攻撃で即死することも多かった(とにかく後ろをとると安心)
ある程度装備がそろってくると一瞬で倒せる
・ウリヴァー
召喚素材がたまりにくい(クラスト地下で出やすい)
装備がそろってくるまでは少し時間がかかり、たまに負ける
装備がそろって来ると「き・・・!」で倒せる
・アンダリエル
召喚素材はたまりやすいわけでもないけど、挑戦する精神的ハードルがあり頑張って消費するという感じ
あんたこもってないで即死する炎の棒をもって外に出て走り回ればいいじゃない!!ってマツコデラックスさんなら叱ってくれるに違いない!
倒せるほどのダメージを与えても2回石像を3つ壊す時に死にやすいが、火力と耐性などを上げ、移動スキルの使用でパターンを作れるようになり、倒しやすくなっていく
ハードコアへの挑戦をあきらめたくなる存在
・デュリエル
召喚素材はたまりやすいわけでもない
こちらはアンダリエルよりは戦いやすく、 召喚素材も消費しやすい
即死(徐々に?)つかみ攻撃などの近接攻撃は後ろにいると防げる
倒せるほどのダメージを与えても2回、小さいデュリエル3体を倒す必要がある
・ベリアル
召喚素材はたまりにくい
扇状に噴射してくる攻撃と腕を叩きつけてくる攻撃さえ避ければ、ダメージを与えるだけで倒れてくれるので非常に戦いやすい
(ボス倒した後のボーナスのベリアル) ボーナス そして、ボーナスのベリアルからも神秘のユニークはドロップしました
・憎悪の先駆者
召喚素材はたまりやすいわけでもないけど、挑戦する精神的ハードルがあり頑張って消費するという感じ
赤い鏡(?)から飛びだしてくる即死攻撃(装備がそろい、耐性や防御、ライフが上がったら耐えられるようになりました)に特に注意が必要で、それ以外はライフや耐性などを上げることで耐えられるようになる
赤い鏡は光の玉をぶつけなくても自身の攻撃で破壊できるが、鏡に近づきすぎると飛び出してくる即死攻撃が避けにくくなるので注意が必要
・(リリスの残響)
即死攻撃がおかしい
↓↑↓この即死攻撃からもうおかしい
作った方からの挑戦状的な、何かの高尚な思いがあるのかどうかがどうでもよくなるくらいの即死攻撃! 憎悪はここから生まれ、神秘のユニークのドロップ率を下げている・・・!
・ワールドボス
ほかで戦えてもワールドボスでデストラップが連発できなくて全く戦えないときは装備やCDRやパラゴンレベルがたりてないです。装備がそろっていると連発できます。
私の環境のせいかもしれませんが、ボス戦開始直後にデストラップを連発するとゲームが落ちることがありました。しばらく待ってから戦うといいかもしれません。
<追記終わり>
あと2つ出るまではやってみたいのですが、それとは別にこんなにいいものも出ました↓
ベルセルクはDiablo2のMODでパラディンのセット装備にグリフィスの鎧という装備があって、たしかそれから興味を持ってベルセルクを後に読んだのですが、4でまた見るとは思いませんでした。
![]() |
かっこいいんですが3350円! |
そういえば、Diablo3の時、設定、時代考証がおかしい!と騒いでおられた方がいたのをなんとなく覚えていますが、4はどうでしょうか!
町を一歩出たら、もう生活や仕事が成り立たないであろう程モンスターだらけで荒れ果てており、地上はほぼ制圧されています…どうやって生きてるんだという感じです!
ヘルタイドが定期的に来て農業なんかできないです!
これだけでその派閥の方はもう気絶(スタン)寸前だと思うのですが、この、たまに牢屋の中に牢屋があるのを見たらもう救急車がいるんじゃないでしょうか…!それとも救急車低減装備で固めているのでしょうか!
あと、↓これをやっていたこともあって覚えてるんですが、デュリエルを倒した時に飛び出す内臓の量が減ったような気がしませんか?(より暗くなって生々しさが減った?)
【Diablo4】デュリエルの内臓を浴びたらいいものが出るというジンクスを勝手に作って実行中です
現在は浴びても浴びなくても出ない派に転向済みです!