Translate

【Titan Quest2早期アクセスで販売開始!】※注意:日本語は今のところなし!(ちょっとやってみた感想追加)

 寝ぼけて同じTHQ NordicさんのKnights of Honor II: Sovereignを買いそうになりました。

これだけ見るとそっくり!!!
現在リリース記念で20パーセント引きの¥ 3,511です。

 

 

対応言語について フォーラム、発売前情報より: 今後多言語を追加予定ですが、今は具体的に話せる段階にないです。(意訳) 

※日本からの購入、ウィッシュリストに追加などが判断材料になるかもしれません…! 

初回起動時は音がなかったですがPC再起動で出るようになりました。

半ズボンゴリラからの卒業…

 
グラフィックきれいです
Diabloでいうところのプライマリ攻撃がこのゲームではクリックのようです。
(キーカスタマイズはできます)

今(早期アクセス開始時)のところ言語設定もないです(英語のみ)
コントローラー対応で
マウスキーボードでクリック移動
WASD移動にも設定できます

早期アクセスです!まだ完成していない段階であるということを理解したうえで購入を検討されてください。ストアページに早期アクセスに対しての説明があります。
何か言いたいことがあれば、steamフォーラムなどでも今のところ関係者の方が盛んに返答されています。


・ちょっとやってみた感想(批判は含みません)

操作が慣れない!!! デフォルトのキーボード操作では(私は)難しい!

左クリックが移動のみ、右クリックが通常攻撃なのが今のところ一般的なハクスラのように通常攻撃と移動を左クリックのみに今のところ変えられません。(多分)

ですがすべてのスキルをどのスロットに入れてもいいのでこの仕様自体は気にすることでもないと思います。 

具体的にはっきり言うとDiablo4のような操作感覚にするにはキーの被りなどがありしばらくやってみないとどう変えたらいいかがわからないです。(私の能力不足により)

1234QWERキーでスキルを発動するわけですがもともと↓ 

https://bassajijisad.blogspot.com/2023/06/diablo41234.html 

このようなキー設定に慣れきっているので、まずは自分で遊びやすいキー設定をなんとかしないとなあと言うところです。 (なんとかする次の投稿へ続く

これ以外では普通のハクスラで、 1をやってたのでシステムも似ていて理解も早く、英語のままでも今のところ遊べています。2も店売りの武器が強い!

にほんごをください!!!!!! 

またはもうコントローラーで操作でもいいかなと思います。 



・ 1との比較、遊びやすさなど


・1と比べると非常に遊びやすく、また序盤からすぐにスキルを連発できて1のようなもっさりした進行がかなり軽減され、進めやすく先の強化も楽しみに感じます。

 

・レベルアップ時はマスタリーのポイント、アクティブスキル、パッシブスキルのポイントが別々に入る(それぞれにポイントを振れる)ようになっています。現代向けに遊びやすくなってると私は感じます。

 

・死んだのでわかるんですが、死んだときの長めなマラソンもなくなっていて、ポータルからすぐに死んだ場所の近くへ移動できます。

 

・足が遅いですが、後々装備や何かでなんとかできると思います。 

 

・マップは、わかりやすく言うとDiablo4のようなマップのつくり(オープンワールドではないです)になっています。もっとわかりやすく言うと昨今のMMOのようなマップです。


 

Diablo4、TQ1は行っても意味のない行き止まりの道が非常に少なかったのですが、 TQ2は意味のない行き止まりが非常に多く感じます。

ですが、行き止まりに宝箱が置かれていることが多いです。(意味がある) 

・マップ画像を見たらわかるように、TQ1のような、正解ルートの道がぼんやり見えるということはいまのところなかったです。 

正解ルートに行くとかがり火に火がつくシステムも、量が減りましたが残っています。


 

・サイドクエストはありました。

 

・アクション性が上がっています。

 緊急回避やバリアがあり、予告攻撃みたいなのもありアクション性が結構上がっています。私はよい変化だと思います。ボス戦も油断できない難易度です。

 

 

・設定を上げるとかなり重い 


最低動作環境でもかなり高めです。 8 GB VRAMです・・・

設定を上げるとDiablo4より負荷が高いと感じます。 

序盤の、攻撃も敵も派手さがない中でこの負荷なので、設定を下げてます。

最近のアンリアルエンジンってこんなに高負荷でしたっけ…

起こってることと、実際に表示されてるグラフィックから察するにもう少し最適化ができれば軽くなりそうな気もします。設定下げたらいいんですが! 

負荷モニターを見ていると起動したタイトル画面の時点で結構負荷がかかっていることがわかります。(私の環境では高負荷でも、最高設定で遊べないほどFPSが下がることはなかったです。暑いので下げましたが・・・)

 

 ・まだ未完成

ストアページに早期アクセス開始時は15時間程度のプレイ時間と書かれている通り、まだ未完成で、これからです!