Translate

Diablo4 season4 ナイトメアダンジョンでマイナス効果が減った!ポーション用素材の種類が減った!ありがとう!

 

これで、マイナスとマイナスの相乗効果でクリアできるのかが、いまいちわかりにくかったのがかなり遊びやすくなっています。消去法で選ぶことがなくなった!

堕ちたうえで壁を見させられている魂を見つけました。
ほかの魂は道路標識のように見やすい方向を向いて置かれているのでけっこうレアだと思います。
堕ちて苦しそうにしていますが、壁を見させられていることは気にならないほど苦しいのか、壁を見ることでも苦しんでいるのか、気になるところです!

アップデートで「堕ちし魂」がお金などを先にドロップしてから爆発するようになりました。

こんな細かいところまで変えていく姿勢は本当に良いなあと思います。

※以前はこんなに時間がかかっていました。

ゲームのアップデートが楽しいです。

スクエニさんやコーエーテクモさんなどもこんなふうにバランス調整や改善を長い目で見てくれたらありがたいなあと常々思っているのですが、やっぱりそれぞれ都合というものもあります・・・

へようこそをめぐる葛藤

 

steamをブックマークすると「Steam へようこそ」で追加されます。

「へようこそ」を消すか、そのままにするかということを考えましたが、へようこそが無いと「steam」のみでは見づらく、ほかのブックマークと共に埋もれてしまう気がします。

しかしながら、見るたびにようこそって歓迎されているとなんか気が引けてきます。

では別の何かを足すといいのでは?と思い、↓こうしてみたんですが、いや英語だけで読めるやんけ!となり、読めない人が書き足したみたいでなんか恥ずかしい気持ちになってきます。

では英語の発音に近づけてみては?

と思ってこうしたら↓

なんかしらないけどイラっと来る!!!なんかはらたつ!!!!!

多少見づらくてもアイコンもあるしもう「steam」だけでいいかな!
なんで「へようこそ」が書かれていた時だけこんなに気になってるんだ!

ブックマークが感情を出してくんな!と逆切れしてみたのですが、有名通販サイトのAmazonさんを見てみたら↓こうで、こっち先に気になれ!!!!おかしいだろ!!!!何仕切りまで入れてるんだ!!!

と思いもう 「へようこそ」を残したままにすることにしました。

自分自身への「あきらめ」が出てしまいました。 

長文失礼しました。

プロレス



ここ最近は新日本プロレスをみているのですが、知れば知るほど、プロレスラーの方はとんでもない超人ばかりだなと尊敬してしまいます。

あんなに激しい試合を年に100試合ぐらいされているんだそうです。

そのための厳しい鍛錬をずっとされているだろうし、ヒールといわれるレスラーの方でも、強いからこそ持っている優しさがたまに垣間見えることもあって私には輝いて見えます。

物事にはマイナスの感情とプラスの感情を引き起こすものがありますが、プロレスは間違いなくプラスの感情の「戦い」です。

マイナスの感情は飲み込まれることがありますが、プロレスは見ていてポジティブな力が沸き上がってきます。

 関係ないのですが、youtubeの登録チャンネルを見ていると、サムネイルで石森太二選手にそっくりな人が楽器を弾いていて、見ても雰囲気が似ていてちょっと脳が混乱しました。




 最近の注目選手は親しみやすいキャラクターで日本のプロレスファンの方に一瞬で好かれたアレックス・ゼイン選手です。どんな訓練をすればこんなことを(日常的に)できるようになるのでしょうか!

指がヨガ ※日記


 外を歩いていたら、なんか『手が多い神様がやってそうな指の型』で両手を振りながら歩いているおばあさんがいて

「こ…これはただ歩いているのではない!!!このおばあさんは『ウォーキング』をしているに違いない!」 

と思い、本当にそんな歩き方みたいなのがあるのかなとも考えたんですが、いやどっちでもいい!!!! って今日一番ぐらいのテンションでぶちぎれました。(心の中で)

最近のゲームのDLC、エディションの取捨選択がむずい

※最初に:欲しいもの、欲しいDLCには個人の違いがあり、それを購入前に理解する難しさの話であって、DLCそのものへの批判ではないです。


 例えばエディションが多くて何を買ったらいいか、自分の好みのものを探すところから始まる最近のアサシンクリードシリーズ(入っているものといないものがわかりやすく表示されてますがシーズンパスの中身やアルティメットパックという言葉の意味をさらに調べます)

よくわからないカタカナ語の羅列の正体はだいたい競走馬かポケモン

 

「ザシアン」という文字が出かける前、パソコンの電源を切るときに見えて知らない言葉なのでなにかな?としばらく考えたんですが、過程をいろいろ省略して自分なりに考えた結果、スプラトゥーンの武器の名前だな!と思って家について検索してみたら、ポケモンの名前でした。

おい!!!!!右ひじと左ひじを本当に交互に見てんのかって聞いているんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!※日記 

 見たことあんのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

(※日記:「ファルシのルシ」どころではなく、一目では何を言ってるのか全く分からないDiablo4のパッチノート)

>・倒した際に終末予言の宝箱をドロップしていた終末予言者タイプの敵が、死亡時に追加の消し炭コストなしで終末予言の宝箱の中身をドロップするようになりました。

私はパッチテストサーバーをやってないのでこの辺の言葉の意味や事情が分からないのですが、プロの方は「やったー!倒した際に終末予言の宝箱をドロップしていた終末予言者タイプの敵が、死亡時に追加の消し炭コストなしで終末予言の宝箱の中身をドロップするようになったぞ!」と思うのでしょうか! 

追記:やってたら大体どういう意味かわかります。(わかりました)