※強くてニューゲームができるゲームをクリアしてしばらくたってから難易度を上げ、 やり直すのが楽しい!(できないゲームもあります)こう見ると、SRPGは強くてニューゲームができるゲームが多いです。
ネタバレは無しです!
FRONT MISSION 1st: Remake
https://store.steampowered.com/app/2399730/FRONT_MISSION_1st_Remake/
強くてニューゲームがあります。(機体パイロットのレベルなどの引継ぎ、難易度は上げられます。)
USN編を含めてクリアしました。 2も買いましたがまだやってません。
バグや強制終了などはアップデートで修正されていると感じます。
たくさんの登場人物が、それぞれあんまりしゃべらないものの、なかなか衝撃的なストーリーで先が気になって進めてしまい、今やってもかなり楽しいと思います。
戦闘で役に立たない仲間がたくさんいるのが気になりました。
やっているとストーリーをいくつか進めるたびに機体を全部買い替えるのがなかなかしんどくなってしまいましたが、使う仲間を決めておけば少し負担は減ります。
難易度に関しては闘技場で修業が好きなだけできるのでそれぞれのプレイスタイルで強くしたりちょうどよくしたりするといいと思います。
USN編は仲間自体が減っていて買い替えの手間は減っていましたがやっぱり何度も買い換えます。USN編の序盤の難易度が高い!!!
続けて2もやりたいし3もsteamで出たら買いたいです。
2を少しやった感想:強制終了するほどのものはないけどバグってます! (クエストNPCが別のクエストNPCの行く手を阻んで進行不能になる、イベント中、急に少し前に1度見た会話イベントがまた始まってその会話イベント見れずに終わる など)
~~~~~~~~~~~~~~~
Fell Seal: Arbiter's Mark
https://store.steampowered.com/app/699170/Fell_Seal_Arbiters_Mark/
クリア後、強くてニューゲームがあります。 (が、私はそこまで行っていないです。)
たくさんのジョブを強化していくタクティクスオウガタイプのSRPGです。
なんかキャラクターの頭身、デザインによるものか、個人的になんか画面から圧迫感のようなものを感じるのですが、ストーリーが、絵柄がどうとかより、ランダム戦闘で好きなだけ強化できるゲームで、愚か者の私は強化できるだけ強化してしまい、オートでできるのでオート戦闘をしていたらストーリーの進行もオート戦闘で進め、勝てないとランダム戦闘をオートでやって修行してオートでストーリーを進めようとするようになってしまい、これはおかしいなとなり終盤まで進んでいたのですが積んでしまいました。(私の進め方が悪かっただけでゲームは悪くないです!)
今度再インストールして手動でクリアまで行きたいと思います!
~~~~~~~~~~~~~~~
Lost Eidolons
https://store.steampowered.com/app/1580520/Lost_Eidolons/
強くてニューゲームがあります。(が、私はそこまで行っていないです。)
難易度が結構高いです!
難易度が高くてひいひい言いながら進めていると、あるとき「これは○○○○○○戦争!」という先を予測させるようなネタバレ(やっていればわかることではあり、核心的なものでもないですが)を見てしまい、その時はこの先起こることが大体わかってしまい、がっかりして中断してしまいました。(現在もヒットするかわかりませんが気になる方は検索やレビューを見るときなど気を付けてください)
最近再インストールして1からやり直しています。
訪問者を仲間にするための好感度上げや、目的のクラスになるために、先を見越した育成や準備はある程度必要になっていきます。
やりごたえがあり面白いです!
SRPGに慣れて、自分を試してみたいときにお勧めです。
ゲーム性が変わった続編が出ています!
Lost Eidolons: Veil of the Witch
~~~~~~~~~~~~~~~
タクティクスオウガ リボーン
https://store.steampowered.com/app/1451090/_/
強くてニューゲームがあります!
設定、世界観が非常に作りこまれていて、話がとにかく面白いです。
のちの、影響を感じる作品、アニメなどがたくさんあるなとよくわかります。
有名ゲームなので検索したらいい情報がたくさん出てくると思うので省略させて貰いますが、やはり、後世の人にこのゲームの続編が出続けていないことを怒られそうなぐらいのゲームだと感じました。
ゲームの難易度はストーリー進行度によるレベル上限があるため、すこし高めです。
~~~~~~~~~~~~~~~
Our Adventurer Guild
https://store.steampowered.com/app/2026000/Our_Adventurer_Guild/
強くてニューゲームがあります!
傭兵ギルドを経営するゲームです。ゲームバランスが非常によくできていて、 プレイスタイルに合わせた強化や進行ができるのがとても楽しく、一気にクリアまでやってしましました。
ダンジョン内などをうろうろする敵とシンボルエンカウントすると、そこからさらにターン制SRPGの戦闘が始まるのですが、その繰り返しが苦痛ではないのが非常によかったです。
SRPGは先の展開を気にして、いろいろな準備や下調べのようなものが重要になっていくものも多いですが、このゲームはそのあたりをほとんど気にしなくてもいいのもよいです。
ゲームにグラフィックは関係ない(と書くのももしかしたら失礼かもしれませんが!)とよく言われているようですが、私としてはやっぱり昔のフラッシュゲームで見た絵のようで気になってはしまいました。(人物の絵は簡単に変えることができます)ですが、自分に合った面白さでした!
ストーリーに絡む名ありのキャラクターは最初のころに書いたのでしょうか?ロード画面などの絵では画力が上がっていると感じます・・・!
少しの不満としてはゲーム後半、傭兵の週の給料の支払いが高めで、たくさん仲間にするとお金に困ることぐらいでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~
Symphony of War: The Nephilim Saga
https://store.steampowered.com/app/1488200/Symphony_of_War_The_Nephilim_Saga/
強くてニューゲームはありますが、クリア時のキャラクター、アイテムを、ニューゲーム開始後、ステージクリアで獲得できるポイントで購入する形になります。(1ステージクリアで2~4キャラぐらい仲間にできます。ストーリー進行に関係あるキャラクターの能力は引き継げません)
レベルも味方の最高レベルのキャラと同じになりますが、上位クラス、特性を持った仲間を得ていくとかなり有利に進行できます。ニューゲーム開始時に難易度選択ができます。
一回クリアしてしばらくして強くてニューゲームをやったら1周目とは違った楽しみ方ができて楽しい!ほかのゲームもやりたくなってきます。
こちらでも書いていますが、部隊編成や、 編成できる数を増やすために育成していくのがとても楽しいです。
難易度ノーマルでやる場合、キャラロストありでやったほうが緊張感があって楽しめましたが、難易度を上げた場合はあまりにも死にまくるのでキャラロストなしでやったほうがバランスがいいかなという気がします。(※プレイヤー次第ですが!)
まとめ:どのゲームもシステム的なわかりにくさなどはあまりなく、好きな方にはお勧めできると思います!