3連覇という偉業達成おめでとうございます!まさに日々の努力の賜物です。
その時、川で釣った魚を焼いて食べてた自分を本当に誇りに思う。
※私のような素人でもわかるという意味です!
今年も素晴らしい作品ばかりで楽しかったです。
世の中に、日本に天才がたくさんいるなと思います。
想像力と技術がすごい!そしてどうすごいかが皆さんの解説によりわかりやすい!
ありがとうございます!
そしておすすめになぜか出てきた学研さんのこの見覚えのあるようなないような人形劇をジオラマ的興味でみたのですが、実写の建物と合成している場面も、背景が実写の時もありますがこれはこれですごい技術だなーと思いました。そして怖すぎる!衝撃的な最後!!!!
17:26「ザラー!!!」(何度も聞きたくなります)
>1970年~1980年代に学研が制作した道徳動画
なんだそうです。
現代でもこの技術は続いているのか気になります。
ジオラマにしても実際水が張ってあるし・・・怖すぎるし・・・
模型のジオラマは長期間飾ることも意識して作られるのだと思いますが、映像に使うセットとして作られるものはまた違うものなのでしょう・・・
そして山姥が怖い!
これも建物がすごい・・・怖いあまりにも特徴的で人間的な顔つきに惹かれるので、この人形を作られた方をスタッフロールから調べてみたら、小宮述志さんという方で、稲川淳二さんの有名な怪談「生き人形」の人形を作った方なんだそうです。
いやー検索して怪談のみヒットするにはあまりにも惜しい芸術・・・!
学研さんありがとうございます!
※MODです。
.*・゚.A Q U A R I U M.゚・*.
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3055506146
気付いてすぐいれました!
youtubeチャンネルURLhttps://www.youtube.com/@yoshimoto-plamo
私はプラモをやってないんですが吉本プラモデル部の皆さんや関係者の方の動画が好きでずっと見ています。
やってない人でも面白いです!
活動、大会が続いていることに、部員さんやプロの方はもちろんですが、てつお部長のやさしさ、信念を感じられます!
作った模型をみんなで見せあって「いいねー」って言いあう素晴らしい大会です!
何回もお勧めしていますがおすすめです!
結論:不明 レビューにもストアにもタグにもアクアリウムの文字は無し(調査時)
ストアページ内の「このゲームについて」に「ア・ク・ア・リ・ウ・ム」それぞれの文字がストアページ内に含まれているから?(含まれているのを確認済)
調査中、仮説を覆す衝撃の事実に直面!適当な日本語でも何かがヒットする!
適当な日本語でヒットするゲームが大体同じ!
![]() |
「自作の水槽用ファン」 をPCのケースファンなどで作られてるのを見かけますが、市販の水槽用ファンより、蒸発する水分による湿気、固定部分の安定性の不安、ショート、漏電の危険などがあり「製作、使用は自己責任で」という言葉で片付けられないところにあると個人的には思います。
外出中など、長時間、期間使用するならなおさらです。
使用中もですが、電源を切っている間も、ファンによる空気の流れがなく、例えば水槽のガラス蓋に水がつくように、湿気、水気が自作ファン内にたまり水が伝い、思わぬところでショート、感電する恐れもありますので使っていない時は特に水槽から外す必要があります。※
※これに関してはものによっては市販のものでも同じことが言えるかもしれません。
自作にしても、昨今は防水、防滴ファン(床下換気用など)というものもあります。
それぞれどの程度防水を意識して作るかの違いはあるとは思いますが、水、電気を使う物を「自作」「自己責任」は不安があります。フアン
それほどの不安要素を解消する準備がなければ、いっそ市販のアクアリウム用のものを買ってもいいとおもいます。(※メーカーの注意書きをよく読んでのご使用をお勧めします)
アクアリウムは家庭の、電化製品が周囲にたくさんある中に水の塊を置いているわけで、ヒーター火災等は実際に起きていることもあり、やっぱり日頃の注意、安定は意識しなければと思います。
で、やっぱり「自分は何年も自作ファンを使って冷やしてるけど平気」というような反論(※うまくやっている方が大半であるとは思いますので当然ではあります)でこの主張は終わるのですが!(※前もって終わらせます…)
※アクアリウムに限らず、youtubeでは全く持続性、保存性のない、その場しのぎの効果しかないような、危険な『DIY』動画もたまにありますので、自分でやる前によくご確認ください。
※どなたかへの批判、否定のつもりはなく、それぞれ気を付けて安心安全なアクアリウム生活をお送りくださいというだけの話です。
久しぶりに調べてみたら結構増えてました!
例によって発売前、早期アクセスのものもあります!
掲載させてもらっているゲームに細かいルールや基準はなく、水中や魚が好きだなあという個人の感性とストアを検索した結果によるものです。
※日本語対応ゲームが増えている!ありがとうございます!ストアページに日本語で細かく説明されているので詳しくはそちらをご覧になってください!
デスクトップ下部に置く放置系のゲームです。
水槽を飾ったり世話したりしながらパソコンで他のことをやったりします。
Rusty's Retirementは農業ですがこちらはアクアリウム版という感じです。
※投稿時未発売
![]() |
水木しげるロードはたくさんのオリジナルグッズが売られていて楽しいです |
例えば子泣きじじいを洗う、子泣きじじい洗いがいてもおかしくないはずです。
あずき洗いという、小豆を限定して洗う妖怪がいるぐらいです。
妖怪へ向かう妖怪がいてもおかしくないです。
なんせ妖怪です。
「子泣きじじい洗い返しなめおやじ」がいてもおかしくないです。
「子泣きじじい」を洗う(あずき洗い) をひっくり返す(まくら返し)をなめる(天井なめ)おやじ がいるかもしれない!と思うんです。
まくら返しをひっくり返す「まくら返し返し」 という妖怪がいて、さらに「まくら返し返し返し返し返し返し返し」がいてもおかしくないです。
という気持ちです。そういう気持ちでいます。
という気持ち(気持ちの説明を忘れていたので何を言っているかほとんどわからない)に何年も前になった時の投稿
砂かけババア投げジジイ飛びババア待ちジジイ流しジジイ無視ババア
「砂かけババアさん家の朝採れ砂ジャム」 道の駅にて販売中です!
※危険度、精神力などには個人差があります。
やりこむゲーム性なので当然ですが、ほとんどのハクスラが「長い」です。
キャンペーンクリア、エンドコンテンツ、レベリングなどが長いです。
そのうえキャンペーン周回(敵も味方も強くてニューゲーム)などがある場合もあります。
長いので、思ったよりそのクラスが強くないので、強いといわれている別キャラでやってみる、息抜きに、そのうちやるつもりなので他のクラスでやってみるなど、私にもそう言うところがあります。
ここで私が言いたいのは!長いので、短期間の内に同じ繰り返しを1からやると、急激にやる気がなくなったり飽きたりしてしまう恐れが生まれてくるということです!!!あぶない!!!
ディアブロシリーズで例えるなら1ラダー、1シーズンで2キャラもやるとゲーム体力が奪われ、ゲームそのものに疲れ、飽きてしまうかもしれません!!!ハクスラ長い!
育て切ってから、安全性を確認出来てから次へ行きたいところです!
そして、それについてのいろんな考え方に対していろいろな考えを書くと、もっと文章が長くなりそうです!!!!いつもは消すのですが!長くなるのを戒めるために取り消し線で大半を消しておきます。
※私は常々こんな危険性があるなということを思っているわけですが、飽きるのも疲れるのも、飽きないのも疲れないのも、2キャラ作ろうが何だろうが、やっぱり遊び方は個人の自由です。でも多くの人にハクスラの深淵までたどり着いてほしい!
なったことないんすか!ボーダーランズで!
例えばレストラン、居酒屋、フードコート、公共の場などででかい声で話して自分の面白さを知らしめようと頑張っている人とか、学生時代でかい声で騒いで自分がひょうきん者の頂点にいると知らせてこようとする人とか、老若男女問わず、いろんな世代の方がいろんな場面で遭遇していると思います。
インターネットでもそうです。
もしかしたら多くの方もそうかもしれないですが、私は小学生のころから、そのような人を見かけ、大人になっていく過程でそんな人がいるなと気づきました。
実際に面白いかどうかはその人次第なのですが、そんなに面白くなくてもそんな人は持て囃されていたような気がします。声がでかいので。
そんな人たちの声のでかさの競い合いでした。
多数派とか少数派とか陰とか陽とかはどうでもいいんですが、このブログは声のでかい人の声を聞いてきた人たちに寄り添っていきたいという気持ちでいます!!!!
見ていただいた方、たまたま見てくださった方、どうもありがとうございます!!!
もちろん犯罪、誹謗中傷は良くないという前提で。
知らない人ですが、知らないということを誇り始めたらいよいよ終わったな!という気持ちになるべきです。
だいたい100均の綿棒ぐらいで騒ぐほうが大人げない。
土の食い逃げしたほうがまし。
知らない人ですが、民事・刑事での厳しい措置を願います。
😄1 😮2 🐬67
※知らない人が書きました。(ヤ〇ーのコメント欄によくいる 『良くないという前提で。』って書く知らない人のものまね)
※体調が少し良くなりました。
皿に移すときなどに刺して取ったあとのことです。
どのレベルの人なのか気になります。
作法的なものでぶちぎれたのか、マナー?なのか知らないですがこのレベルで切れているとなると、世の中の大半のことでぶちぎれていないとつじつまが合わないと思います。
大半のことでぶちぎれることがいったい何の作法か、マナーなのかわからないですが怒って、謝った人がいる以上、その義務を背負います。背負え。箸が転がっただけでぶちぎれろ。自然の摂理にぶちぎれろ。神に逆らえ。必ず背負え。背負わねえと耳を引きちぎってへその穴に詰め込むぞ!!!!!!
(憎悪の器に満たされた憎悪が溢れ出るブログ)
常に好きか嫌いかの話をしていて
好きな人がやったことはなんでも正しくて
嫌いな人がやったことはなんでも間違い
好きか嫌いかで話しているだけなのを隠そうとする知恵だけはあって
正しいことにも間違ったことにもそれっぽいことを言う
そのような天才インターネットサーファーを見抜いてゆっくりと距離をとると、ご自身のインターネットが明るくなります。
そして今こそブログをはじめよう!
ブログはいいです。
を目撃したことはないでしょうか?返事と相槌と会話が同時に起こっていて私としては訳が分からないのに成り立っているようです。
お互い被さるように話しています。
今、家の外でまさにその会話が行われています。
お互い何を言ってるかよくわかっているようで「ありがとう ありがとう」と言い合っていました。
すごく高度なことが行われています。
ちょっと離れていることもあり、私ごときでは何を言っているかはわかりません・・・
会話が終わった・・・早すぎて見えなかった・・・・
例えばMMOなどで!!!!
「○○のころ引退したけど面白くなった?」
ってまだやってる人に聞いちゃう人とか!!!!!!!
ぜひとも自分がそうならないようにしていきたい!!!!!!!!!
もしなったら謝れる人間でいたい!
たまにマップの端で外側を向いたまま倒れて、内臓を浴びられない時もあります。
浴びても出ないので、内臓を浴びない派に転向するかもしれません・・・!
(いろいろな感想)それにしてもこんなにとんでもない存在のボスを全部倒した2の主人公はいったい何者なのか…4では一部、復活しては秒殺されてもいますが…
![]() |
防御力が1000で効果が最大なのって前からでした? |
今更の話ですがスピリットボーンが異常に強いです。
みんな同じクラスで同じ武器を使って戦っています!私も使っています!
でもゲームとしての面白さが下がったわけではなく、成長の限界までなかなか到達しないので長く遊べるようになってました。
ナイトメアダンジョンなども仕様が変わって挑戦が気軽になりました。
そして、どうもまだ拡張が出そうな雰囲気を感じます。
デュリエルが高確率で落とす武器(ケペレキの杖) を手に入れたらそのあとはトントン拍子です!みんなが同じことをしていることが気にならなければ、本当に楽しいです。
次のシーズンでほかのクラスにも何か調整が入ると思います。
ビルド、クラスによっては即死ばかりする理不尽なボスだったリリスの残響も楽勝でした。
以前から、一部ビルドでは楽勝だったようですが、こんな時代がもう来るとは…
登場してすぐ、倒しきるほどのダメージを与えて、地形が削られ終わるのを待つのがなかなかシュールでした。
・少しの不満
・アンダリエルなどもですが、倒しきるほどのダメージを与えた後に何かのギミックを一通りやらされるのをなんかいい感じに調整してほしいです。
・それにしても訳やスペース、名詞などの都合もあるとは思うんですが、レジェンダリー効果などの説明がどうも分かりづらいです。
漢字2文字のパッシブ、効果が多すぎて・・・
全身にいろいろ装備するわけですが、これを現実で大げさに例えると「ジャブを繰り返しながらガムを噛んで集中力がアップしている時、めまい状態の敵を鉄の棒で叩いて、毒蛇に嚙みつかせると爆弾が40パーセントの確率で3回爆発し、鉄の棒の2発目が25パーセント早まる」みたいな感じでしょうか!
・ルーンがそうでもないです。大半が使うほどでもないし、ルーンワードというほどでもないです。
・宝箱が見分けにくい(特に小さいの)
グラフィック設定がよくないのかもしれないですが、ちょっと見分けにくいです…
と思ってSSを撮るとよく見える不思議
youtube musicにもこの名曲がありました。
なんていい曲なんだ・・・
なんていい曲なんだ・・・
優しさや悲しみがこの曲につまっています・・・
おにぎりが泣いている・・・・!
追記:え!おにぎりが泣いているってなんだって!??!!!
おにぎりの涙が見えないのか・・・このきれいな涙が・・・(※流す)↓
【⚠本日、しじみ汁の母ドーム、車全部半ドアフェスタへ向かっている皆様へ⚠】
現在、急な混雑や降雨により、用意された乾燥わかめが水で戻され、緊急で整理券が配られています。ネットオーダーしている場合はその場に穴を掘り、か・な・ら・ず(!)世界の指導者たちにあなたの意見を届けましょう。また、鉄砲足軽には袋がついてきませんので、しまうものを今のうちに用意しておきましょう。
もっと何かよさそうな情報はネットにいくらでもあると思うのですが、何かの間違いでどなたかの役に立てればいいなと思ったので書いておきます。
・やくにたったもの
うちわ(一人一つ!!!)
制汗剤・ボディシート
ネッククーラー・アイスノン
水が出るなら足を冷やす
オフラインで遊べるゲーム マイクロソフトソリティア、アプリ版Bejeweledなど日本地図パズルを4回完成させました
ゲームをノートPCにインストールしていたのですが、steamゲームの場合、クラウドセーブがネットに繋がっていないと当然できないので、デスクトップPCなどの別の端末で普段遊んでいるという場合などにセーブデータが大幅に巻き戻る恐れがあるのでセーブデータの扱いには注意が必要です。
スマホの電池の残量に注意
停電してもクーラーの冷気がしばらくあるので、すぐ窓を開けるとすぐ暑くなります
暑くなって外の風のほうが涼しく感じてきたら風通しを良くする
置き場所に注意 懐中電灯 スマホのライト
スマホがネットにつながっていれば電力会社のサイトから停電情報を見ることができる
ブレーカーを下ろしておく(避難が必要な場合)(なにかが破裂したので火災の心配があったため) 上げ方、ブレーカーについているテストボタンなどの使い方、仕様などを前もって知っておくと、いざというときに混乱せずに済みます。
・これぐらいでもしょうもない感じのデマが流れる
停電になって電柱の工事が行われ、次の日には『○○さんの家に落雷があった』という噓の話が広まっていました。(電柱と、落雷したとされた家との位置関係から、うわさを流した人の家の方角が大体わかります・・・)
実際は電柱の何かが古くなり、雨でショートしたようです。
夏の夜中に電柱の修理ご苦労様です!ありがとうございました。
元ネタなどあるのか知りませんが、あれからずいぶん経ちました。
まだ元気で言っておられますように…
タイタンクエスト特集第1回:今からでも間に合う「Titan Quest」入門、長く愛されるクラシックの魅力と復活の歴史 - https://t.co/vmPbyIHDFx pic.twitter.com/5gbUywHPsn
— doope! (@doope_jp) September 11, 2024
タイタンクエスト特集第2回:「Titan Quest II」に向けて改めて振り返る“Diablo系アクションRPG”の出自と歴史 - https://t.co/rF4JcFXLOR pic.twitter.com/TH4lu8OUtD
— doope! (@doope_jp) September 18, 2024
doope!さんはPS3やXBOX360の時代から、当時激しめだった、いわゆるハード戦争的対立煽り記事とは外れた位置で更新をされていて、ずっと(一方的に)お世話になっています。紹介されているゲームの好みも近く、おすすめゲーム情報ブログです!
例:
○○が○○で○○なんじゃなくて、
『「なんかの核心を突いた感じの言いかえ」』
なのがよくない。
○○が○○なんだけど、実は、
『「なんかの核心を突いた感じの言いかえ」』
なんだよな。
↑この否定から入って核心をついてるつもりのようなテンプレートみたいなの
なんなの!!!!!!!!!!!!!
誰がかんがえたんじゃい!!!!!!!!!!!!
砂を食え!!!!!!!!!!!!!!!!
焼けてサラサラになった夏の砂を食え!!!!!!!!!!!!
言い始めたやつは焼けてサラサラになった夏の砂を食え!!!!!!!!!!!!!!!!!!という気持ちなんだけど、これって実は、
「焼けてサラサラになった夏の砂を食え!!!!!」
っていうことでもあるんだよな!!!!!!!!!!!
※このパターンに何か元ネタみたいなものがあるのかわかりませんが、気づいたら私のように気になり始めるかもしれないです。是非気になって、焼けてサラサラになった夏の砂を食えという気分に、自己の責任においてなってみてください。
1.このゲームではいかに姿勢悪くゲームをするかが問われているが、特に意味はないらしい。
2.議員2年目、出世払いのしげあきちゃんでのプレイ時は、大体の他人の金歯を抜いてはいけない。
3.常に『ジャジー』か、そうでないかを意識し「ダッチオーブンで野菜ゴロゴロオトナメシ」とか言い始める。(パッシブスキル:チョイワルの取得条件)
4.砂浜では足跡を消すためのダイナマイトを用意しておくのが暗黙のルールとしてある。ダイナマイトは楽器としても使え、輪切りにしてチーズあられとして食べることもできるので中盤の必須アイテム。
5.このゲームは発売から5年たっていますが、アップデートにより「議員2年目、出世払いのしげあきちゃん」の削除または調整を求める運動が起きていますので、賛同よろしくお願いします。
以上、参考になれば幸いです。
※私の中でです。
https://store.steampowered.com/app/2515020/FINAL_FANTASY_XVI/
この画像は見覚えがあって、見かけてもMMOであるFF14のDLCかなにかかと思ってたらFF16でした。
PC版が出るのは知ってたんですがsteamトップページなどで見かけても気が付かなかったです…そして9月18日発売!早い!
これ気づいてない人も多いんじゃないかなと思ってしまった次第です。
体験版が出ているので前情報もほぼ何も見ずにやったんですが、ウイッチャー3を意識している感じがしました。(間違いだったら申し訳ないです。)汚れや整いすぎていない建物や歌いまくるBGMなど・・・
確かに15ではなんかどこにいてもキャラクターが世界から浮き上がったような印象がずっとあったのでそんな進化もありだなーと思いました。
体験版を最後までやったのですがおもしろかったです。
個人的にはランクという形で正解を示され、遊びや余裕を減らしてやる気を奪ってしまう、1戦ごとに戦闘内容を評価するシステムも無くなったようで(?)うれしかったです。(※気にしなければいいんですが!)
買おうかなという気になるぐらい続きがとても気になる終わり方でした。
買います!
やってみてぜひ気になってみてください!
・やるとおもった・・・w
・ここでオトガイを骨折する人初めて見た
・そろそろ腕毛剃らないとステージ5で詰みますよ。
・え?ここのクエスト報酬ってスカンクの屁袋一択じゃない?
・織田信長「人間19291309132889742842675435年」(※セリフ言わす系コメント)
・ここを周回するには剛力彩芽がピーキーすぎてな…
・???「そうはいかない!くらえ!天然ガス田破壊ビーム!」(※元ネタを知らないと何言ってるかわからない系コメント)
・それは本当にうまい多孔質ろ材を食べたことがないからだよ。本物の多孔質ろ材は甘い。
・額田王「えっ?」 (※セリフ言わす系コメント)
・ここは2周目以降の上級者向けミッションかと。
・ぐぬぬ・・・まさかここで龍角散(粉)ルートを選ぶとは・・・せめてダイレクトかと・・・。
※私自身の歪みにより生み出された空想上の人物です。