Translate

多くを語らないといけない時代と、多くを語らずにいつまでも心に残り続ける人


 ずっと昔に、前後関係などは端折りますがなんかの揉め事が起こっているネットゲーム情報サイトの掲示板で知らない人が「本当に助けが必要な人は声も出せない」と書いていたのを見て、なぜかそれがとても印象に残っていて、なかなかそのような場面に出会うこともないですが、多分今もそう思いながら行動しています。

でも今これを多くの人の目につく場で言うと

「助けてって言った人は助けなくていいのか!」 

「助けてって言うなっていうのか!」

という言われ方をしてしまうのではないのかなと感じます。

助けなくていいって言っていないのに、 10を知った人はそう言います。

言い負かす時間はいくらでもあるので、そうなっていきます。

そう言ってしまう人も、そのように言われたことがある人なのだろうと思います。

 

長い間そのようなことを思って過ごしていたら2012年にチバユウスケさんが歌の中でこのような表現をしていました。

これだけではないですが、やっぱり何かで考えさせられ、自分の一部になっています。

このような出会いは本当にありがたいとおもいます!正気を保っていられる支えになっています。


KPXP 「マイクが臭そうにしている」という目でサムネイルを見ているとそう見えてくる

基本のマイク臭そう顔といった感じです。
ベーシックです!

※すべて私の誇大妄想による幻視であり、マイクは臭くありません。     

※全部Youtubeのサムネイルです。

こちらも基本のマイク臭そう顔です。
後悔と怒り!という感じです。

くせえ!!!そのあとすっぺえ!!!!という一瞬をとらえていて好きです。

マイクが臭くて気絶寸前!!!それでも演奏は止まらない!!!!

気絶!!!!!心配そうに見守るメンバー!

すべての場面で臭そう!何回も嗅ぐ!!最後吐きそう!
そしてなんかIT関係のセレブ顔!!!!

「縦書き画像」で説得力をだしてこようとしてくる人のものまね19

新人の頃お世話になり、今も尊敬する先輩(今は独立して社長w)のPCモニターに貼られていた付箋に書いてあった言葉。


 

「縦書き画像」で説得力をだしてこようとしてくる人のものまね18

「森の小さなレストラン」経営者もブチギレ!スーパーで買ってきた死にかけのどんぐりをたどってくるやつ・・・必死の看病を続けた一週間後の驚きの姿とは!

すいません動画と関係ないんですがのものまね

 

すいません動画と関係ないんですが両岸の猿声啼いて住まないので毒ダメージ抵抗が足りず、地を巻く風来たりて忽ち吹き散ずれないのですが装甲を強化すれば薄か言に之を毟りますか?

普段、自分がケンタウロスであるということは言わないようにしているんですが

 

普段、自分がケンタウロスであるということは言わないようにしているんですが今回だけは言わせてください。

ミノタウロスがただ二足で立っているだけの牛。

ほぼ全身牛。

ケンタウロスぐらい人間の部分を入れろとまでは言わないが、せめて人間の肌の部分はあってほしい。

こっちだけ上半身人間なの、本当に無理。


ハリウッドザコシショウさんの眼鏡の左目がいつ固まったかを調べる(長文失礼します)


 ※間違いがあったら申し訳ありません!気付いたら訂正します!

ここ半年ぐらい、youtubeのホームに盛んにハリウッドザコシショウさんがでてくるようになってみてしまいます!

左目が固定されています!動きません!(光の点滅にご注意ください)

6ドットで批判を受けることもある <世界新記録>

なんか怒ってるが人いる!と思って見てみた実際のトレーニング場

↓元は英語でしたが翻訳してあります。

タイトル:反キリスト・シンボル 
本文:やあ、兄弟、トレーニング場に逆さ十字がある理由を教えてくれよ。俺、あれマジで嫌いなんだ。プレイするのやめちゃうくらいでさ、このゲームめっちゃ好きだから頼むから消してくれよ。 ありがとう 

開発者の方の返答
残念ながら、このゲームは悪魔崇拝に満ちているので、ゲーム全体を検閲する必要があります :/ トロール投稿の良い試みです!

tap ninjaをやったことがない方への注釈:返答は荒唐無稽な言いがかりへのジョークであり、ずっと右へスクロールし続ける、忍者がモチーフのクリッカーゲームです】

 

tap ninjaというゲームのフォーラムで見ました。(※スレッドは既にロックされてます!)

トレーニング場ということもあり、どう考えても剣ですが・・・

というかそんなことを言い始める以前に、クリック(タップ)で信じられないほどの量の人を斬っているはずなのですがそれはいいのか・・

6ドットですが、十字架との違いは1ドットです。

たったの1ドットの違いですが『逆さではない十字架』があったらあったで今度は「十字架が訓練場に飾られていて不快」となるわけです!

最近、マルハラという新ハラスメントが生まれたわけですが「。」は何ドットなのでしょうか?

ペイントソフトで打ったら8ドットでした。更新!


森羅万象がセンシティブになりつつあります!すべての創造が私を傷つける!

All creation hurts me!

ヴァンパイアサバイバー系とAlien Shooter系の違いについて考える

 

※あんまり大したことは言ってないです。申し訳ないです。

「ヴァンサバ系」が定着してきて、追い切れないほどたくさん出ています。

ヴァンサバ系をやっていると、Sigma Team Gamesさんのエイリアンシューターやゾンビシューターを思い出します。

・steam  Alien Shooter Zombie Shooter 2など

(このゲームがベトナムのネットカフェで人気!というのを昔ゲームセンターCXで見たような気がします)

ディアブロ2でハクスラに目覚めて以来、見下ろし視点のゲームが好きになりいろいろやっていた時期に買ってやっていました。

宝毛断り占い


宝毛撃退音声


宝毛撃退ステッカー

 
車用宝毛ステッカー

 

 ・ そんなに仲良くない人の宝毛を2回以上見せてこられた方の運勢:不快な場合、断るといいでしょう。

 

・そんなに仲良くない人の宝毛を週1のペースで見せてこられている方の運勢:不快な場合、断るといいでしょう。

 

・そんなに仲良くない人が宝毛が抜けてショックを受けているのを見せてこられている方の運勢:不快な場合、断るといいでしょう。 

 

・そんなに仲良くない人の宝毛をちぎったらめちゃくちゃ怒られるんだろうなという想像をしたらなんか逆に腹が立ってくる方の運勢: ラッキーアイテムはボールペンです。

 

※注:全部嘘です。

>RP

 >RP

サルが3階から左足だけでブロッコリー茹でてるのを見たことあるけどこれは知らなかった。なんで先に相性表見ておかないんです?

 

他人に期待するな(滅びの言葉)

 

かっこつけた大人がたまに「他人へ向けて」言ってますが、この言葉を「他人へ向けて」発した瞬間、すべての他人に期待してはいけないので、文明は誰かに何かを任せることで成り立っているので、山奥で全裸素手サバイバルを始めないといけなくなります。

他人に期待してはいけないので、その様子を動画投稿して収益を得ることもできません。    

飛躍した屁理屈を言うなということを他人に期待するな!! なに期待してんだ!!!

修行をつけてくれない厭世感もろだしの世捨て人の仙人みたいなことをソーシャル(社会的、社交)ネットワーク(他人へ発信や受信をする)サービス(他人に提供されている)という、他人への期待の極みのような文字列の存在を使って、他人につながる最先端であるスマホで発するという行為は、まさに一人ポストアポカリプスであるといえるでしょう!

他人に期待しないことで世の中や自分自身がよくなっていくと言うなら、そんな世界に何を期待して、何をするのでしょうか・・・

飛躍した屁理屈を言うなということを他人に期待するな!! なに期待してんだ!!!

・期待できない人間より↓

『期待するかしないかはひとによる!!!! 』

RTX VSR(Super Resolution)をオンにしていると、youtubeなどの動画再生中にブラウザ、PCが重くなることがある【トラブル】

※ビデオカードの機能なので、アクティブの間当然負荷はかかりますが、常時オンだと気付かないとこで重くなってることもあるという話です。アップデートで仕様が変わる場合もあります!
ここからオンオフを選べます。

解像度の低い動画などを見たときにアクティブになって動画がきれいになります。

多分、RTX Super Resolutionがアクティブになっている状態でさらにゲーム、ほかの動画を見るなど何かをするとさらに重くなっていきます。(スペックによります)

例えば解像度の低い動画広告などでもアクティブになることがあります。

私の場合操作不能になるほどでもないですが、ブラウザで該当動画にタブを切り替えると少し読み込みが入ります。

該当動画がデスクトップ前面(最前面でなくてもよいです)で再生されていないと非アクティブになります。

(なので、nvidiaアプリのウィンドウを最大化した状態でアクティブ状況を見比べていると非アクティブになってしまいます。アプリの画面サイズを少し小さくしておくと大丈夫です。)

複数モニターを使っていろいろ同時進行している場合なども負荷がかかるかもしれません。

アクティブでも、アクティブになっている対象の動画がわからない、非アクティブかどうかが分かりにくかった(nvidiaアプリの上の画像の場所で見ることができますが!)のですが、アップデートがあり、下の画像の「ビデオにステータスインジケーターを表示する」にチェックを入れるとオンになっている動画にロゴが表示されるようになり、アクティブになっている動画を見分けることができるようになります。

テストしたいときはSuper Resolutionをオンにした状態でyoutubeの動画を360pなどで再生してみると出てきます。

アクティブになると動画右上にこの表示が出ます!
あとはyoutubeのサムネイルにマウスカーソルを合わせた時の自動再生でも表示されます。

(ブラウザなど、再生環境でSuper Resolutionに対応している必要があります。chromeやfirefoxなどは対応しています。)

それにしてもこの機能は目に見えてきれいになってすごいです。 

 

 

・ついでに:条件を満たしていても(?)動画によってはアクティブにならないことがある謎の現象がありません?

アクティブにならない場合試してみること(?)

・再生環境の設定を見直す(ブラウザ・再生ソフトなど)

・アップデートする(ブラウザ・再生ソフトなど)

・PCやブラウザや再生ソフトの再起動を試してみる

・最大化・ウィンドウサイズを大きくしてみる

・動画再生ソフトの場合、再生するものによってはアクティブにならない(?)

・ファイル形式によってはアクティブにならない(?)ファイル形式をほかのものに変換するとどうなるかは試していません…

・動画をYoutubeなどにアップロードしてブラウザで見る(違法アップロードに注意!)

・そもそも高解像度なので適用されない 

・youtubeで私の環境では試してみると360p~720pでアクティブになります。

2階の小さい窓

 

※特にオチみたいなのはないです。

「そういえば、普段から建物の中にいて窓の外を見るとき、外の誰かと目が合うかもしれないと無意識に警戒している」

ということに気づいたんです。 

ほとんど無意識なので、この行為に自分でも気づかなかったんですが、よく考えるとそうでした。今もカーテンをあんまり開けないです。

理由は、考えると思い浮かぶ光景があるのですぐわかりました。

子供のころ実家の道路に面してる側にある、2階の小さな窓を通るときに外を見ると、たまに通りがかりに外からこっちを見ているおばさんがいて、目が合ってたんです。小学校から高校卒業まで・・・

買い物に通る道だったんだと思いますが・・・

その窓は2階の階段の前にあって、階段を降りようとするときに、進行方向に窓があるのでよく視界に入ってきていました。

なんか嫌だったので、多分大人になってもずっと警戒してるんです。

なんか嫌ではあったけど、大人のすることを理解しようとかなんだとか、当時はなんにも考えてなかったかもしれないです。 

ただ起こっていることを受け入れるタイプでした・・・

ブラインドなどを検討してもらえばよかった・・・

その人はちょっと離れたところの家の人ですが、今になってよく考えたら、道を歩いてて進行方向とは別の、他人の家の2階の小さい窓なんか、普通いちいち気にして見ないよなと思うんです…。  

試しに外で他人の家の2階の小さい窓を見てみたんですが、小さいしめちゃくちゃしょうもなかったです。

多分、人の噂が大好きで他人と自分を比べたりして何をしてるか気にしてるような人なんだろうとは思うんですが、なんであんなに2階の窓を見てたんだ・・・怖・・・・

もしも、急に目の前でサックスをフルパワーで吹いてくる人が現れたとしたら(勧善懲悪について考える)


※例であり、現実に起こったことでも、起きた時に選ぶべき選択肢でもありません。

1.腰かすねを思いっきり蹴る(勧善懲悪ではない)

2.怖いので逃げる、その場から離れる(立ち回り的には正解!)

3.やめてくださいと説得を試みる (勧善懲悪かもしれない)

4.この時のために用意しておいたクラリネットで一緒に興奮して吹き始める(勧善懲悪ではない)

注:急にフルパワーでサックスを吹いてくる人が、4で喜ぶような人ではないかもしれないです。(勧善懲悪ではない)

1か2か3で返してくるかもしれません。(勧善懲悪ではない)

受け入れられたとしても、それを聞く無関係の別の人の見方では悪が2倍になります。(勧善懲悪ではない)

 

以前、勧善懲悪を≪完全懲悪≫という意味だと思っている人がいる?というような投稿をしました。 (※投稿内で、絶句しましたって連呼してますが気にしないでください)

1は悪を懲らしめているのかもしれないですが、善を勧めていないです。 『完全懲悪』ではあるのかもしれません。

2は関わらない立場をとっており、安全ですが根本的解決ではないです。

3は勧善懲悪であると言えるかもしれませんが、反撃される恐れがあります。

『悪をボコボコに滅ぼす』という意味ではない勧善懲悪の使い方の「勧善懲悪では問題、物事は解決しない」ということについて、こういう側面もあるなと思いなおしました。

ですが、勧善懲悪という言葉自体は間違っていないと思います。

この場合サックスを吹く側にこそ勧善懲悪の心が必要で、そのための言葉でもあるのではないのでしょうか。

懲らしめるべき悪は自分の中にもあり、良かれと思ってやった自己表現が大ごとになってしまうこともあります。

想像力も思いやりも勧善懲悪の心も、たくさんの人が持っていないとそんなに役に立たないです。つまりは地獄です!

(急に最悪な結論を出してくる人)

例:サックスをフルパワーを超えて吹いてくる人 ↓(動画3:00ぐらいから)


 

リアルで緊急回避する系女子が、オフィスですべての罠およびグレネードスキルをコアスキルとして適切にカウントしていなかった時に試してほしいこと3選

 

1・キジバトによる強打攻撃の範囲を、複数のステップから成るファネルで手に入れることになると確信しています。再度実行して解決しない場合はシールドバッシュをお試しください。

2 ・天界と地獄界の戦いと同じく1死から右安と死球でピンチを招いたが、盗まれた首の影響で「腐れ首」を生み出しながら警報級の大雪となる可能性があります。

3・「逆毛立つ復讐のボンジュール」へファイアウォール越しに接続している場合は、獄炎羅針盤がウェブへの接続を許可されているか確認してください。

立ち上がりそうになった

 

ある日、座っていると後から来た知らない人たちがでかい声で会話をしていて

「クラックラしてー(笑)」

って聞こえたんです。それで私は

「なんだクラックラって!」

「なんだこの感じは!クラックラて!わかったぞ!もしかして吉本芸人(に憧れているやつ)か!?!?!?」

「もう一度言うかもしれない!急いでこの場を離れるべきだ!」

 「『ほいでー』って言ったらいよいよ吉本芸人(に憧れているやつ)に違いない!もうこの会話が聞こえたくない!超おもしろエピソードトークが始まるぞ!」

「そしてこの周りの人の中に、免疫力が低下していて月に3,4回ぐらい『温度差で風邪ひきそう』になっている、気温の差を超気にしてるやつもいるかもしれない!」

と思ったのですが、多分次の瞬間その人ごと忘れてました。

ということを思い出したのですが、現在「もう一回もう一回」って、あんまりテレビを見てない私でも知ってるぐらい何度もCMが流れています。

でも、誰かが「もう一回」って言っていても「ミスターチルドレンか!」とは思わなかったです。

吉本芸人(に憧れているやつ)の時点で意味が分からないかと思われますが、この文章をあんまり真剣に捉えないでいただけるとありがたいです。ありがとうございます。

やってはいけないことばっかり言い始めるたくさんのプロ

最近いろんなプロが「〇〇するとき○○だけは絶対しないで!その理由をプロが解説!」と言うようなことをやっています。

これはプロへ教える側の、別の種類の上位のプロが

「釣りタイトルを考えるときは、絶対に、〇〇するとき○○だけは絶対しないでと書かないで投稿しないで!」

というような釣りをしていて、それを実践してるとみられるわけです。

釣られた魚が釣りをしています。

私はアマとして

「釣りタイトルを考えるときは、絶対に〇〇するとき○○だけは絶対しないでと書かずに投稿しないでってプロに言われたからと言って、絶対に釣りタイトルで釣ろうとする時に、〇〇するとき○○だけは絶対しないで!って書かないで!その理由はアマだから黙っています!」 

という行為を始めようと思います。

超情強の使うブラウザ「スレイプニル」(※想像と憶測と妄想と偏見を含みます)

 

私の歪んだ記憶と想像と憶測と妄想と偏見によると、そのような時代があり、ベテランの情強インターネット強者向け論破専用普段使いブラウザとして人気だったと思うのですが、その中でも情強の中の情強で、足の爪に使う爪切りから、頭に使うシャンプーまで情強グッズを揃えた、ヘッドショット連発凸スナ系天才院卒高性能CPU搭載水冷GPU使用7.1chサラウンド体力無限ソシャゲキャラコンプレスバ最強口癖「軽自動車買えるw」スーパーサイヤインターネット情報強者の方々は、スレイプニルを「プニル」と略していました。

それを見た私は「後ろで略したなクソっ!!」という気分になり、インターネットエクスプローラーを使い続けたわけですが、あまりにも使いにくく、ある日firefoxに乗り換えました。

そしたらfirefoxはもう「火狐」と略されていて「でたな直訳系の略クソっ!!」と思ったのですが、使い続けました。

その後、アクアリウムを始め「サイアミーズフライングフォックス」という魚を知ったんですが「飛狐」「飛翔狐」と一部で略されているところもあるようで「サイアミーズはどこ行ったんだ略してみろクソっ!!!!」っと思ったのですが黒ひげコケ対策で購入し今も元気に泳いでいます。

その後さらに「シルバーフライングフォックス」というさらにコケ取り性能が高い魚が売られるようになり今度は「銀飛狐」とか「飛翔銀狐」と略されているのを見て「シルバーだったら略すんかクソっ!」と思いました。 

「オレガノ」が何なのかの真実を知ろう


  「オレガノ」という(私は)たまに見かける言葉があります。

知らないのですが、なんとなく、なんかスパイスのような、葉っぱみたいなやつのような印象でいます。

しらべたら、スパイスの葉っぱでした。


 

坂になっている道路に雪を捨てる人の家にカラスが無限に集まれ


病気に立ち向かった人はそれだけで偉いし

病気と戦っている人も偉いし

病気を克服した人も偉い!

偉い人はたくさんいるし、いたんだなと気付かされます。

無双アビスのエンマが歴史上の人物なりきりアカウントみたいな口調でイラっとくるなぁ!!!!

 


「自キャラ」が大河に出演中、解説と「自虐」を交えながら興奮してしゃべってる時(想像)みたいやんけ!と思ったのですが、むしろコーエーさんが先でした。

※だからと言って低評価ボタンを押す私ではないです 

マシュマロ募集してんのかって!!!!!!!

 

「は?」という説明

 

片目が動かないのが気になる!!!!片目!!

私が初めて名前を聞いたのはケンドーコバヤシさんと友近さんのやっていたラジオです。

ザコシショウさんがまったくテレビに出ていなかったころなのですが、頻繁に名前を出され、褒めていたような思い出があります。

そんなにすごい人なのか、と名前だけ覚えてたのですが、古畑任三郎のものまねで初めて見たとき「なるほどなー!」と思ったんです。

 

ザコシショウさんがたまにおっしゃっている「は?」はこの、一連の起こっていることに対して「答え」がないと困ってしまう人への説明ではないかなと思うんです。

芸風への訳であり、一般化であり、出る杭である自分を叩いている(ペットボトルで自分を叩いているのとは無関係に)というような意味があるように思います。

私の「答えである」という主張の説明をしたところで、全くの見当違いだったらはずい事この上なしなのですが、そんな感じがします。

続々・ヘリコプターのものまねをするブームこい!の詩 (完)

 

いろんなインフルエンサーや知らない人がこぞってヘリコプターのものまねをするようなブームこい!!!!

「ヘリコプターのものまねは○○をすると必ず失敗します!」と、プロが必死の説得をするその理由とは?とか言い始めても無視してやる!!!!

「スーパーで買ってきた死にかけのヘリコプターのものまねやってるやつを水槽で飼って1か月後の衝撃の結果! 」の動画をアップロードしても無視してやる!

なかったことのように全部無視してやる!それでも!

「プロペラ」を当ててきた時用の左フックだけは常に準備してある!!!!!

きてみろ!!!

腕に棒が刺さった人という宣伝効果


腕に棒が刺さってるように見えてリンク先に飛んでしまいました。

心臓に悪い!

続・ヘリコプターのものまねをするブームこい!の詩

 



いろんなインフルエンサーや知らない人がこぞってヘリコプターのものまねをするようなブームこい!!!!

にやにやしながら無言でヘリコプターのものまねをするショート動画であふれてこい!

ヘリコプターのものまねの山場でEDMが興奮してこい!!!!

それをなかったことのように全部無視してやる!

公共の場での迷惑系ヘリコプターものまねも無視してやる!

きてみろ!!!

モビールってもっと流行ってもいいんじゃないだろうか

fallout76のモビールです

 

モビールって贈り物にも良いし自分で好きなのを買って飾るのもよいです。

よくできたものもたくさんあってたまに買ってしまいます。

短所は天井に穴をあけてつける(開けなくて済む工夫はいくらでもできます!)

ことと、高い位置につけないと歩いてるとき顔に当たっていらいらするとか、ひっかけて落とすとか、 たまに上から降ってくるとか、高い位置につけすぎても全く目に入らなくなるとか、風が強いとこに置くとからまってどうしようもなくなるとかそんなぐらいだと思うんです。

いろいろ素敵なものもあっておすすめなんです。

豆知識:モバイルとモービルとモビールとモビルはぜんぶmobile 

Amazonでモビールを検索 

 

ヘリコプターのものまねをするブームこい!の詩

 

いろんなインフルエンサーや知らない人がこぞってヘリコプターのものまねをするようなブームこい!!!!

自分なりのヘリコプターのものまねを披露してくるブームこい!

ラップバトルみたいにヘリのものまねバトルをやる動画配信サービスこい!!!

それをなかったことのように全部無視してやる!

道で見かけても無視して通り過ぎてやる!

きてみろ!!!

HDRのオンオフを気軽にできるといいんじゃないだろうか!(※Windows11)

・結論  

Windowsキー+ALT+B

設定→システム→ディスプレイ→HDRの設定からオンオフ、そのほかの設定ができますが、HDRのオンオフがもっと気軽にできればゲームの体験や楽しさが上がるのではないだろうかということで、オン、オフについていろいろ考えてみましたが、個人用メモを兼ねており、特に目新しいことは書かれておりませんので予めご理解ください…

Diablo4をやっているとき、HDRありだときれいだなーと感じて以来、オンにしていきたいと考えるようになってきました。

【Diablo4】HDRのオン、オフでだいぶ印象が変わる 

・結論  

Windowsキー+ALT+B(2回目)

がHDRのオンオフのショートカットキーです。

これでHDRのオンオフが気軽にできるということに気づきました。

(※答えが出た…もう以下は参考程度でお願いします。) 

あと、やっぱりゲーム起動前にHDRをオンにして、ゲーム側の設定でもそれぞれオンにしないと(多分)機能しないようです。

また、色の設定やゲームによっては逆に、HDRをオフにしないと違和感があったり見づらくなることがあることにも注意が必要です。(例:自動HDRでUIが輝き始めるなど)