ビリヤード台とか学校の教室みたいなところとかでレースしながら何種類もある車を集めるのが楽しかったです 。
F1 20xxシリーズやDiRTシリーズなどのレースゲームで有名なCodemastersが開発してるんです。
私は買ってないんですがsteamでも続編が2つも売られています。
(ゲーム名クリックでsteamに飛びます)
| Toybox Turbos |
| Micro Machines World Series |
Toybox Turbosを購入してやってみましたが、グラフィックが小ぎれいになっていて、PS版の持っていた独特の魅力が少し薄まっているかな(そのほうが嬉しいという人が多いと思います!)と感じましたが、内容自体はそんなに違いません!
最近出たMicro Machines World Seriesは不評のようです。
レビューを見るとどうもどの車も同じ性能でコースも少なくキャンペーンもない
と書いてありました・・それによってオンラインは誰もいないようです・・・
元々そのようなゲームなのですがそのままオンライン対戦となるときびしい物があります・・・
※現在両方販売が停止になっています。
そして
https://store.steampowered.com/app/2596330/Micro_Machines_Mini_Challenge_Mayhem/
このようなVRゲームが売られています。(コードマスターズからではないです)
マイクロマシーンズはもともと同名のミニカーのおもちゃ(調べるとゲームと同様にデフォルメされててかわいい)があるそうで、こちらのゲームもハズブロ(玩具メーカー)からライセンス取得していると表記されています。
Toybox Turbosはライセンス商品ではない(続編的なものではありますが)ので、なぜ売られなくなったのかはわかりませんが、権利の関係の何かがあったのかもしれません(私の憶測であり、断定できません)