Translate

メラミンスポンジをアクアリウムで使うときの注意


※最初に:プラスチック製品などは特に傷つきやすく、そのほかアクアリウム用品でも丁寧に使っていてもそのうち傷や汚れはつくのですが、できるだけ長く使いたいものです。傷を全くなくすとか、ほかの掃除用品なら全く傷がつかないというような話ではなく、メラミンスポンジをアクアリウムで日常的に使い続けることで起きる影響の大小の話をしています。

メラミンスポンジはアクアリウムでもコケとりに便利ですが、やっぱりプラスチック面やホースやゴム面、シリコン面などに使うときは注意が必要かもしれません。
水中モーターや産卵ボックスやサテライトなど、水に浸かっている部分のプラスチック面にもコケがこびりついてしまいますが、これらにメラミンスポンジを使ってしまうと、そのうち表面がガサガサになってしまいます。

 

・生体への影響の心配

使っていると消しゴムのようにすり減っていきますが、水の入った水槽内で使ってしまうと、そのすり減ったカスを魚が食べてしまうかもしれないという心配もあります。

大きめの削りカスから、目に見えないほど小さなものも出ます。

メラミンスポンジの素材であるメラミン樹脂はプラスチックの一種です。 


・傷、研磨について

サテライト、産卵用隔離ボックスなどの透明なプラスチックが乾燥している時にわかりやすいのですが、メラミンスポンジを使って磨くと、そのうちすりガラスのように不透明になっていくと思います。


この状態でも水に浸かっている時は、すりガラスが透明になるのと同じで気になりにくいです。

見た目的にも機能面でもメラミンスポンジで磨くと、わかりやすく実害が出るのが水槽のプラスチックふただと思います。ライトの光を通さなくなり、見た目も悪くなります。

程度の差はありますがアクリル水槽でも同様です。

水を入れた状態でこすっても傷がついているかどうかは分かりにくいですが、使いようによっては水を抜くとガサガサにみえることも考えられます。

(水を抜いた状態で使うことはほとんどないでしょうが!)

 
とても目の細かいやすりをしていると考えるとわかりやすいかもしれません。(とはいえメラミンスポンジよりもっと細かいやすりもたくさん市販されています)
やっていることは「研磨」で、表面を削っています。

どれだけ削れるかは、削る対象の硬さ、削り続けた回数次第です。 

<参考:水槽用プラスチック蓋などをきれいにするには?>

検索すればいくらでも出てくると思いますが、研磨は「荒研磨」で深い、大きめの傷を削る、消す→「中研磨」で荒研磨の傷を削る仕上げ研磨できれいにできる段階まで磨く→「仕上げ研磨でさらに細かい傷を消してツヤを出すというように、荒めからどんどん細かく研磨していききれいにする必要があります。(※傷の程度によっては中研磨からでもよい場合もあると思います)

プラスチックでのメラミンスポンジの研磨は、中研磨に当たるぐらいだと個人的には考えています。単体では深い傷もきれいにできず、曇るだけです。

上記の通りメラミンスポンジのみできれいにするのは不可能で、さらに目の細かいやすりで磨いた後、仕上げにコンパウンドで磨いてやっと透明感が戻せます。(水につかる部分は水質に影響があるかもしれませんので、よく洗って乾燥させます)

やすりを購入する場合、模型用のものが扱いやすいと思います。

(多少の知識や技術も必要ですし、価格、手間などを考えると買いなおしたほうが早い場合もあります。)

ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! スペシャルパック スポンジ布ヤスリ【amazon】

コンパウンドも模型用のものがわかりやすいです。 

3つそろえてまで、ここまでこだわる必要がないなら(細目)ぐらいのみでもよいと思います。

タミヤ コンパウンド(粗目) + タミヤ コンパウンド(細目) + タミヤ コンパウンド (仕上げ目) セット  【amazon】 

 

・削れる

メラミンスポンジが出始めの頃、これで歯を磨くというネット記事を見かけたことがありますが、とんでもないことでエナメル質を徐々に削って逆に虫歯になりやすくなってしまいます。
また、磨くときは歯茎にもメラミンスポンジが当たってしまうはずで、歯茎を傷つけることになりいい事無しです。
  https://www.gekiochikun.jp/brands/melamine/
代表的なメラミンスポンジであらせられる激落ちくんさんのサイトに載っていることを読んでみるのもいいかもしれません。

※光沢のないプラスチックになら使っても大丈夫とありますが、光沢がもともとないので光沢を消す心配がないというだけで、表面を削っていることに違いはないです。

 

・悪循環
メラミンスポンジで研磨され、目の細かい傷だらけになったでこぼこの面は、表面積が増えコケもくっつきやすいはずなのでコケがすぐついてしまうようになる悪循環にはまってしまいます。

ツルツルの面よりガサガサの面の方がコケがつきやすいというのは想像するとなんとなく分かると思います。

VVVVVVVVVV (傷だらけの面)

ーーーーーーー(平面)

文字で大げさに書くとこんな感じです。

例えばコケ対策などで水流を弱めるために、シャワーパイプの穴を自力で大きくする時なども注意が必要で、広げた穴がガサガサだとそこにコケがついてしまいます。(水流の強い場所にできる黒ひげゴケなど)

 

・シリコン

水槽のガラスを接着しているシリコンも同様で、傷がつき、徐々に削れるためメラミンスポンジには向いていません。 

やればやるほどゆっくり水槽の寿命を減らし、細かい傷によりコケや汚れが付きやすくなり、最悪、破裂や水漏れなどの事態を引き起こします。

人の皮膚にメラミンスポンジを使って皮膚がやけどのようになったニュースを見たことがあります。

メラミンスポンジの削る力は意外と強く、人の皮膚も削れます。シリコンでも同様です。

もともとシリコン面は掃除しにくいものなのですが、コケを食べてくれる生体を入れる、コケが出にくくなる環境を作ることなども重要です。

※シリコンは使っていくうち劣化していくもので、ガラス、アクリル、プラスチックでも全く無傷で扱い続けるのも難しい部分もあり、そういう意味では水槽は消耗品といえるのですが、なるべく丁寧に使い、長く使えるといいです。



コケクロス8枚入り【Amazonリンク】



拭く と 磨く の違いです。

必要な分、切って使うのもいいです。

キッチンペーパーなどでも代用できそうと考えてしまいますが、掃除用に作られた紙であり、アクアリウム用に作られているという前提がありますので、水槽に入れて使っても安心安全であるともいえます。



テトラ (Tetra) コケブロック 250ml コケ抑制 水質調整剤【Amazonリンク】

も、水槽環境によりますが効果があります。

使用法をよく読んで水草への影響を少なく使えるとよいと思います。

 

ジェックス GEX おそうじラクラク コケバスター【Amazonリンク】

 

最近これを買って使ってますが、柔らかいのにコケが取れやすくおすすめです。

曲げガラスでも使えます。 持つとこが長いやつも売ってください!


球形の水槽用はこちらがあります。GEX マルチスクレーパー【Amazonリンク】

持つとこが長いやつも売ってください! 

 

※ここまで書いたものの、他人様の持ち物に対して何かを強制するつもりも、これ以外間違いだと説得するつもりもありませんので、それぞれの考えで扱ってみてください。