PHが上がっていきます。
徐々に上がっていき生体によくないくらい上がってきました。
赤いテトラとシグリッドはアルカリに強いので、ある程度は耐えてくれますが、もうちょっと低い方がいいかなと思い下げる操作を試みてみました。
私の場合PHが上がりやすい水槽になることが多いのですがそうなってしまった場合その水槽は
赤いテトラ、ブラックテトラ、シグリッドなどアルカリ性に強い魚を入れることにしてしまうとやりやすいかもしれません。水草も下の画像に映っている水草はアルカリ性に強いです。
・PHが上がる行為や原因
KHが高い
GHが高い
こちらの薬品の効果
石を入れる(GHが上がる)
PHが一定以下の時の水替え(水道水)
そのほかにもあると思いますがゲーム上の仕様がどこまであるのか私には不明です。
水替え時にReverse osmosis systemが使えるようになると
水道水との併用で水質の管理がかなりやりやすくなります。
レベル5で解除できます。
水質が急激に変わり続ける場合対策は必要ですが、水質が徐々に変わり続け、それに対処していくアクアリウムゲームだと考えるといいかもしれません。
魚が急に死んだりするのをバグのように感じるかもしれませんが、ほとんどの場合バグではない事が多いのではないでしょうか。
水質や魚のストレスの原因などの理由を考えてみましょう。
ついでに水の色がおかしくなってます 一回魚を避難させました。 |
何度か水替えをして水の色は戻ったみたもののアルカリが強めです。 水替えの水はアルカリ性ですので、 酸性からアルカリ性にするのより難しいのかもしれません |
グラフで見ても高めです 1度だけ何故か急に異常に下がったことがありその時ブラックテトラが全滅してしまいました・・・ |
この薬を入れてみることにしました。少な目に5mlです。 薬を入れた後は水替え減らしをたまに10%交換していました。 水替えをすると薬が薄くなると思いそうしたんですがこのゲームではどうなんでしょう。 |
入れた瞬間にめちゃくちゃ下がりすぐ戻りました。 |
グラフを見ると徐々に下がっていきます。 色々なことが重なって変化しているようなので同じような操作をしておなじ結果になるとは限らないかもしれません。 |
次に流木を入れてみることにしました。 流木2、石が3個入ってます。 一気に流木をたくさん入れて早送りすると一気にPHが下がり非常に危険です。 こちらの下の方のようにアク抜きをするか、 徐々に流木を追加していくかしてみるとよいかもしれません。 |
徐々に下がり傾向に入りました。 |
KHはこのようになっていました。 KHが下がると酸性に傾いていきます。 |
よくなったような気がします |
安全圏に行きました |
BIOTOPE Aquarium Simulatorの記事を整理するページ