Translate
メラミンスポンジをアクアリウムで使うときの注意
※重要:×メラニン ◎メラミン
メラニン(色素)ではなく、メラミン(プラスチック)です!
melanin(色素)ではなく、melamine(プラスチック)です!
「二」ではなく「ミ」です!
メラミンは食器、おぼんなどにも使われる硬いプラスチックです。
メラミンスポンジはそれを発泡させ、細かいスポンジ状に加工したものです。
※最初に:プラスチック製品などは特に傷つきやすく、そのほかアクアリウム用品でも丁寧に使っていてもそのうち傷や汚れはつくのですが、できるだけ長く使いたいものです。傷を全くなくすとか、ほかの掃除用品なら全く傷がつかないというような話ではなく、メラミンスポンジをアクアリウムで日常的に使い続けることで起きる影響の大小の話をしています。(誤解を避けるために長文になってしまいました・・・)
メラミンスポンジはアクアリウムでもコケとりに便利ですが、やっぱりプラスチック面やホースやゴム面、シリコン面などに使うときは注意が必要かもしれません。
水中モーターや産卵ボックスやサテライトなど、水に浸かっている部分のプラスチック面にもコケがこびりついてしまいますが、これらにメラミンスポンジを使ってしまうと、そのうち表面がガサガサになってしまいます。
・生体への影響の心配 ※
使っていると消しゴムのようにすり減っていきますが、水の入った水槽内で使ってしまうと、そのすり減ったカスを魚が食べてしまうかもしれないという心配もあります。
大きめの削りカスから、目に見えないほど小さなものも出ます。
メラミンスポンジの素材であるメラミン樹脂はプラスチックの一種です。
※海洋生物のマイクロプラスチック汚染問題に重ねて言っているのではなく「マイクロプラスチックがアクアリウムに及ぼす悪影響」的なことを広めるような意図で書いているのでもないです。
(メラミンスポンジはマイクロプラスチックの発生源であることは事実で、水槽という閉鎖的環境ではあるものの、メラミンスポンジから発生するものが、水槽環境に実際に影響はあるかも、ないかもしれないですが、今回はその話とはあまり関係ないです。)
(マイクロプラスチックの海洋魚への影響について調べたところ、魚(魚種や生息環境により異なる可能性があると思います)の消化管に蓄積することがあり、消化機能の低下や栄養吸収の阻害、さらには消化管の閉塞などが確認されているそうです。ただ、長期的な魚の健康や成長、繁殖にどの程度影響するかについては、まだ十分に解明されていないようです。)
その問題とは別に
「いろいろな魚、生き物が、大小様々な大きさのプラスチック(削りカス)を運悪く食べてしまった後、それを消化⁽※普通はできません⁾、またはそのまま排泄できるのか、そして、削る力を持つ、発砲させたスポンジ状のプラスチックという性質で、生き物の内臓に傷をつけたり、詰まったりという悪影響が出ないのかという疑問、心配」
を書いています。
文字通りの『マイクロ』プラスチックではなく、ある程度の大きさを持つ、発泡させたプラスチックの削りカスの話です。(魚の口に入る、例えばエサ程度の大きさのもの)
食べたカスの大きさ、それぞれの生き物によっては大丈夫かもしれないし、もしかしたらそうでないかもしれません。
使うと出てくるランダムな削りカスの大きさを、使い方でコントロールすることはなかなかできません。
吐き出すかもしれないし、飲み込む場合だってあるかもしれません。そして、食べてしまったかどうかもわかりづらく、もし、食べたことが死因だったとしても、見た目、普段の観察程度では原因がわからない場合がほとんどだと思います。「体感、観察」ではなかなか断定できない部分です。
同様に、飼っている魚の突然死や原因不明の死なども、メラミンスポンジをつかっていたからであるとは「体感、観察」程度では断定できない部分です。
影響がすぐ出ることもあるかもしれませんが、ゆっくり衰弱していく場合もあり得ます。
普段飼っている生体の死因をそれぞれ真に「正確に」断定できている方は、(もちろん)私を含め、なかなかおられないのではと思います。
ですが確実にリスクの一つであり、体感や経験ではなかなかわからないリスクでもあります。
なので、疑問、心配と書いています。
プラスチックは水槽環境内では分解されず、また水替えでも完全に除去することは難しく、水槽内にたまり続ける場合もあると思います。
食べないで済んでも、例えばコリドラスなどは口に含んでエラから出すことを何度も繰り返してしまう恐れもあります。
参考:マイクロプラ 浮遊長ければ餌と誤認 魚の摂食行動に影響 長崎大研究
これはプラスチック片(かたまり)での実験ですが、メラミンスポンジは大小様々な削りカスに、柔らかさのあるスポンジ状のもので、掃除によりバイオフィルム、藻類などが染み込んでいます。
ついでに誤解の話:メラミンスポンジ(メラミンフォーム)は化学的に安定した樹脂であり、信頼あるメーカーの製品は通常の使用で、水中に有害物質を溶出することはないと思われます。
メラミンから毒が出て死ぬというような話ではなく、誤飲により生き物によっては、大きさによっては物理的に詰まるかもしれない、消化はできないという話です。
信長の野望の買い時の難しさについて
さんざん言われていることだとは思いますがコーエーのゲームは買い時が難しいです。
まず高い→後でパワーアップキット出る→お値段が安くなると最新作が出る
→どうせなら最新作欲しいけど高いしパワーアップキット出る→買わない→
と言うループに陥ってしまいます。
Life is Strange Complete Seasonをおすすめしたいという話
以前も似たことを書いていて、この素晴らしいゲームがsteamのセール中495円でぜひおすすめしたいのですがおすすめするのが下手で、これこれこういうわけでおすすめですとおすすめされてよしそうかと思って買うのがこのゲームは違うかなと言う気がしますので後継作「Life is Strange: Before the Storm」の音楽を担当されているDaughterさんの動画をまた張ってしまいます。
ドラマのようなゲームですのでなにもネタバレされずにやるのが一番良いかなあと思います。
Before the Stormは3部作で日本語版が出ることが決定しているようです。
steamへのリンク
http://store.steampowered.com/app/319630/
エピック難易度クリアとレジェンダリーact1最初の装備稼ぎポイント Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
![]() |
| エピック難易度のACT5全体を通してそんなに苦戦するところはありませんでした。 弓がすごいところがまあまあ多いので刺突耐性が重要そうでした。 |
エピック、レジェンダリー装備を強化できるサイドクエスト「伝説の職人技」Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
伝説の職人技のサイドクエストはAct5を通して3つのアイテムを手に入れるとクリアできます。
どれもメインストーリーで通るマップにありますが見逃してしまいやすい場所もあり、注意が必要です。
このクエストアイテムを拾うタイプのサイドクエストはゲームクリア後にやるとどのポータルからどのマップへ行くかわかりづらくなってしまったり、目的地への移動が面倒になってしまうのでメインストーリーを進めるついでに拾うようにするとよいと思います。
1つ目のヴァルハラの蜂蜜酒は何日か前にも書いたのですがこちらにもまた書いておきます。
![]() |
・1つ目「ヴァルハラの蜂蜜酒」はヴァルハラと言うマップにあります。ここのボスの手前ぐらいまで結構進めると着きます。 |
1.50パッチが来て便利になった Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
やろうかなと起動してみたらパッチが来てました。
今回のパッチで気になったところだけメモしておきます。
※追記:このパッチは2017年12月16日の物で最新ではありません。
最新パッチの情報やPC版のコントローラー対応などの情報はsteamフォーラムで該当するパッチの情報を探すか、
Titan Questの記事を整理するページか↑にあるTitanQuestタグへ行くかするなどしたら何か書いてるかもしれません・・・このブログの記事はすべてPC版です。
あードラマなどでゲームをしている時にコントローラーの十字キーにあたるところまで適当に連打しまくってるの気になるなあ
Act5のイノシシにこもる Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
この記事のところにこもってました。
近いのとボスがそんなに強くないし今までで一番出ている気がするのでいい兜を出そうと頑張ってみたんですが更新できるような兜はでませんでした・・・
![]() |
| 合計2時間ぐらいでこれだけ出ました。 それにしても倉庫が足りません・・・ |
Act5イノシシのボスで稼ぐ Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
| 復活の泉からたったこれだけの距離です。 act5は稼ぎポイントが多いです。 |
ビルディスヴィニと言うイノシシもとても通いやすくファーミングに向いています。
エピック難易度でやっています。
オビ=ワン・ケノービ
「帯に短し 襷に長し」という言葉はすごくいい表現だと思うんですが
今まで生きてきて帯が短かったこともたすきが長かったこともなかったような気がします。
この状態になることが非常に多くあってその度に、
「おびが短かったことも、たすきが長かったこともないなあ」
と思うんです。
道徳
昨今のインターネットにおける立ち振る舞いの教育の結果かしっかり匿名で罵倒や中傷するようになりました。
教育!!
このような流れの中でマナーや思いやりを持ったひともたくさんいると思います。
正しいことをする!
アップデートでact5のサイドクエストがリセットされた Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
サイドクエストの報酬などに不具合があったのが修正されたようです。
日本語の会話やクエストの表示がおかしいのは修正されてませんでした。
エピック難易度のact5をちょうどやっていたところなんですがやったサイドクエストが消えてしまいました やり直しかもしれません。
![]() |
| きえました・・ |
名前がひろがる
スーパー地面と名付けてみるとみんな地面を見るようになるんでしょうか
よくみるとたまに小銭などが落ちているのでやはり地面も見過ごすことはできません
地球の陸のほとんどがスーパー地面です
地面ありがとう
Act4の隠しダンジョンをやる Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
Act4の隠しダンジョン Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
の続きです。
周回はがいこつとがいこつで即死するので行ったり戻されたりがなかなかしんどいです。
ここだけでしか出ないセットアイテムがあり、ほかのセット装備よりは揃えやすいです。
Act4の隠しダンジョン Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
10何年前のゲームに「隠し」ダンジョンと言うのも今更かもしれませんが
act4の最後のボス、ハデスを倒すと低確率で
| この亀が落ちます。AEが出た時にとっていたのが使えました。 どの難易度でも使えて他のキャラでも使いまわせます。 この亀がダンジョンへ入る鍵の役目を持っています。 |
Act4超長い Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
| Titan Quest Anniversary Edition Ragnarökの記録 ケルベロスも装備稼ぎがしやすいです。 こちらはポータルからだと遠かったように思いますので ストーリー進行で通ってケルベロスを倒した時にここの泉からやり直して通うぐらいでいいと思います。 なんせ道中でいい装備が出ない! |
Act4中盤の装備稼ぎポイントとサイドクエスト Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
エピックのact4にもなるとゴルゴンマラソンの効果が薄れ油断するとすぐ死んでしまうようになりました。
カローンと言うボスは弱くまあまあ近いので何度も通うのに向いています。
ステュクスのポータルから右斜め下へ進み続けます
するとまあまあ近くに泉がありますのでそれを押します。
| わかりづらく申し訳ないのですが地図の主人公の立っている場所に泉があります。 ここがスタート地点です。 |
マッハゆっくりの話
桜井マッハ速人 (wikipedia)と言う格闘家の方がおられてだいぶ前にテレビで試合をやっていて見ていたんですが、
対戦相手とつかみ合いになり倒れこんでしまってレフェリーが2人を引きはがそうとするとき、何か徐々に離れさせたかったのか
「マッハゆっくり!!マッハゆっくり!!」
と言っていたのがすごく面白かったのでまた見たいという話です。
エピックのテュポンも超強い Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
![]() |
| これも倒せました |
![]() |
| こちらは棒立ちで倒せました |
あらゆるゲームの中で一番強いネアンデルタールがいるゲーム Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
Titan Quest Anniversary Edition Ragnarökの記録![]() |
| Act3、山の神秘と言うサイドクエストに出てくるボスのネアンデルタールは異常に強いです 気絶攻撃からの魔法で即死してしまいます。 |
ストーンバインダーカフス Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök ストーンバインダーカフス地獄
からまたかなりやりましたがでません・・・
レベルも全然上がらなくなりました・・・
やりすぎて装備もそろってきているのでもうやらなくてもいいんですがでる証明だけほしいという気持ちでやっています・・・
出ませんが2つ発見がありました
![]() |
| ボスまで行く途中ここにやや高確率で豪華な箱や荘厳な箱が置かれるパターンの時と全く置かれないパターンの時があります |
ストーンバインダーカフス地獄 Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
250分の1の確率でゴルゴンから出ると言われていましたが今はどうなんでしょう
今日当たったパッチ(1.48)によりますと
-Tweaked various drop rates
(色々なドロップレートの調整)
-Tweaked unique drops in Act 1 epic & legendary
(レジェンダリーとエピックの難易度のAct1ユニークドロップの調整)
と書いてありますが上がったのでしょうか・・・
日本では下げるとき下げると言わず調整ということがありますけどこの昔のゲームのドロップ率を下げていい事なんてなんかあるのかわからないので上がっていると予想します・・・
ストーンバインダーカフス自体のドロップ率が上げられたかはわかりませんが・・
パッチ情報はTHQの公式サイトに載っておらずsteamのフォーラムに書いてありました。
(http://steamcommunity.com/app/475150/discussions/)
ストーンバインダーカフスはスキルアップ1~がついておりとても人気の腕防具です。
レジェンダリー難易度ではスキルアップ3がつくようです。
注:
エピック難易度のストーンバインダーカフスは腕力132、敏捷性306が必要で、
レジェンダリー難易度では腕力170、敏捷性370が必要になります。装備したい時はステータスや必要ステータス減少効果などを意識しないといけない場合があります。
![]() |
| ゴルゴンへ通うマラソンは野営地 上層の泉がスタート地点です。 パルナッソスのポータルから進むとあります。 |
ノーマル難易度クリア Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
![]() |
| おわりました |
サイドクエストをほとんど無視していたのでだいぶ早く行けたとは思います。
メインクエストをやるだけならそんなに迷うことはなかったです。
不具合とやっぱりact5が長い話 Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
やっぱりsteamのストアページに書いてあるようにact5は長かったです。
マップも広い・・・
やっていて進行不能になるバグや強制終了などはまだ私の環境では遭遇したことはないのですがクエストなど何をすればいいかわからない時があります。
ver1.50で修正されました
| ローカライズで何か失敗をしているようで話が … で途切れて全くわからないことが多々あります。 クエスト表示まで途切れますのでややこしくなります。 |
前の記事で書いたことをすぐ翻した後ズボンを脱いで死んでいく Titan Quest Anniversary Edition Ragnarök
を書いた後テュポンはなんとか倒したのですがact4の異常な長さを思い出しこっちの方が厳しくなって熟練の勇者にチェックを入れてレベル40からやってしまいました・・・
act5も始めてすぐ異常な長さの片鱗を見せております…
周回が大変だ
![]() |
| 熟練の勇者はある程度お金を持っているのでレベル40で初めても序盤は余裕そうです |
飛ばしたところもエピックレジェンダリー難易度であと2回やることになります。
拡張へ進むどころではなくテュポンが超強いTitan Quest Anniversary Edition Ragnarök
![]() |
![]() |
| スクロールを使うと多少戦いやすくなりますが高価です。 |
diablo3のようにボスに負けるとボスの体力が全快するわけでは無いので、俗にいうゾンビアタックをして何度も何度もボスまでマラソンしていって倒すこともできます。
テュポンの吸いこんでくるような攻撃で体力回復をされないよう注意してください
また、ポータルに入るとボスの体力が回復してしまっていた気がするので充分にポーションを用意してから挑戦してみてください。
コツはテュポンから円を描くようにぐるぐる回りながら攻撃をかわし、自分の耐えることのできる耐性の属性の攻撃の時にアタックするとよいという感じでしょうか。
耐えることのできない攻撃ばかりの時は装備などの見直しが必要かもしれません。
Titan Quest Anniversary Editionの拡張、Ragnarökを買った。
(steamの販売ページ)
急に出ました。
Titanquestはsteamで一番最初に買ったゲームなので結構思い入れがあります。
Diablo3のseason12クルセイダーもまだ中盤だったのに買ってしまいました。
この昔出たゲームに新要素を入れて売り直すやり方好きです。
AEが出て持っている人は無料でもらえた理由がやっとわかりました。
ハクスラに限らずほかのゲームなどでもやってもらえるといいのになあとおもっています。
![]() |
| publicβ版を入れていると私の環境ではDLCが適用されてませんでした。 ベータに参加のチェックを外すとできました。 |
メモ ロジクールのキーボードの一部ボタンが反応しなくなった時はゲームモードボタンを押して1回解除するとよい
ZとかNキーなどが無効になってて馬鹿みたいなタイプミスをすることがあります!
ゲームソフトウェア上では無効になっていなくても押せなくなります
ゲームモードが悪さをしているようですが修正されないのかな
※追記:アップデートにより私の環境ではこの不具合は起らなくなりました。
Fallout4 Sim Settlements導入後の話
![]() |
| いた! |
からけっこうやりました。
Sim Settlementsを導入して拠点をそんなにいじらなくてもよくなるかと思えばそんなことはなかったです。最初からのプレイだと素材が全く足りてないです。
このMODの居住区などを設置するにはASAMセンサー2077年モデルというアイテムが必要になります。
































